トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年09月17日 > 2S9t/G2E

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピュータオセロ総合スレッド

書き込みレス一覧

コンピュータオセロ総合スレッド
910 :名無し名人[]:2014/09/17(水) 03:54:45.86 ID:2S9t/G2E
>>909

FFO#40やってみました。

○・・○○○○●
・○○○○○○●
○○●●○○○●
○○●○○○●●
○○○○○○●●
・・・○○○○●
・・・・○・・●
・・・・・・・・

32
12
20
2014/09/17 3:14:00
2014/09/17 3:42:24

1704秒かかりました^^;
やはりゼブラに比べると1000倍ぐらい遅いですね

僕の評価関数は近代的なパターンによる回帰とかじゃなくて、
古典的なヒューリスティクスによる方法なんですが、
この評価関数だと浅い探索とかしてもあまり効果はなさそうですかね?
コンピュータオセロ総合スレッド
911 :名無し名人[]:2014/09/17(水) 04:00:09.18 ID:2S9t/G2E
環境は
core i7-2720QM 2.2GHz
です。
失礼しました。
コンピュータオセロ総合スレッド
918 :名無し名人[]:2014/09/17(水) 23:39:57.48 ID:2S9t/G2E
>>910

>32
>12
>20
>この数字って何を表しているの?
黒、白、空の数です。
昨日、急いで任意盤面の読み切りテストを作ったから最初バグがあって、
ボードクラスに黒カウント、白カウント、空位置リストをフィールドに入れてるんですけど、
この辺の処理を失念してたんで、そのためのデバッグプリントです。

・・・と書いてて重要なことに気づいてしまいました。
黒と白が逆になってますね。
end40.pos

O--OOOOX-OOOOOOXOOXXOOOXOOXOOOXXOOOOOOXX---OOOOX----O--X--------

O:黒
X:白
-:空
と勝手に解釈してたら逆でした。
>>910の表示が正しくなってるのは、
僕がコンソール用の表示で黒:○、白:●としてるからです。
ちょっともう一回やり直してきますね。

過去ログ見てたら>>39にFFO#40の系列があったので、
これを打っていけばみなさんも試すことはできますね。

>俺はソースコードの方が欲しかったorz
今CUI用とGUI用を適切に切り分けられてないので、
コード整理したらそのうち問題点をチェックしてもらいたいです。

>ただ、これひょっとしてMTD(f)を実装してるの?
MTD(f)実装してます。ただ今のところ置換表のチューニングしてないので
αβと同程度ですが・・・。

>自力じゃ何故か上手く行かなかったからちょっと裏山
もしかしてWikipedia参考にしてやってますか?
WikipediaのMTD(f)は間違ってるので注意してください。
僕も数日はまりましたw
著者のページの記述が正しいので、それ通りにやればうまく行きます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。