トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年09月12日 > onRLQKbA

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
491 :名無し名人[sage]:2014/09/12(金) 05:28:52.37 ID:onRLQKbA
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●☆┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○★╋┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼★○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

例えばコウ材などで連打して、相手ケイマの形を★のように裂くのが突き出し。
これは白のひどい形とされる。

☆のように相手のケイマにつけていくのがツケコシ。
黒は手を抜くと☆下に打たれて突き出された形になってしまうので、
基本的には切って応戦しなくてはならない。
ツケコス方も相手のケイマを切って行くのが主目的なので、
周りには切れるように当然味方の石がいる状況となる。
なので単独での☆はツケコシとはいわない。ただのツケ。


これらの表現はケイマの位置が三線以上の時に使われる。
一線二線の場合はケイマではなくスベリという表現になるため。
なのでこの表現が使われるのは主に中央をにらんだ競り合いや隅のコゲイマジマリの時。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
493 :名無し名人[sage]:2014/09/12(金) 17:48:32.69 ID:onRLQKbA
ツキダシはまぁそのケイマの状況にもよるとしか言えない。
言葉の表現なので厳密に定義するのは非常に面倒。
他の石がというより、そのケイマが完全に裂かれているとうのが重要。

ツケコシも同様。配石によっては同じ場所でも、ツケという表現にもなる。。
部分的にケイマの二子を切っていくのがツケコシ。
ツケコシた石を捨て石にするのもあるが、瞬間的には切断している。

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┼○●╋●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

例えばこういうのもツケコシ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。