トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年09月11日 > YckS+MeT

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000020000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
288 :名無し名人[sage]:2014/09/11(木) 06:35:52.87 ID:YckS+MeT
ニコ生の電王戦に代わる新棋戦。 喜んでるアホがいるようだが、

誰が見てもコンピューターに、羽生や渡辺・森内が負けたら恥だから
将棋連盟が逃げたに決まってるだろう。

新たに、人間とソフトがタッグを組んでとか共存共栄とか訳の分からない
説明をしてるが、どうあがいても面白い棋戦には成らないだろう。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
294 :名無し名人[sage]:2014/09/11(木) 14:24:21.88 ID:YckS+MeT
>>293
俺はKGSというネット対局サイトで打っているが、ここでは各国語ごとに部屋があり
最大人口は英語が公用語の部屋、ほかに日本、中国、ロシア、ドイツ、フランスどなど

英語部屋で打ってると、欧米のほとんどの国の人と出会って会話できる。
40か国以上になるだろう。大震災の時などは、みんなからCHATでお見舞いをもらった。

アマの国際大会ももう40年以上の歴史があり、参加国は50以上。

まともな国際大会すら成立しない「島国技」将棋とは違うわwww
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
296 :名無し名人[sage]:2014/09/11(木) 14:43:48.61 ID:YckS+MeT
こういう大会を30年以上毎年開催している。 去年の参加国・地域は54。
将棋はどうなんだwww  ちなみに欧米の代表にも非アジア系の強豪はいくらでもいる。


第35回世界アマチュア囲碁選手権戦 選手一覧
http://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/35/participants.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。