トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年09月02日 > svCM1kiL

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論を研究する2

書き込みレス一覧

囲碁理論を研究する2
885 :名無し名人[]:2014/09/02(火) 13:41:25.74 ID:svCM1kiL
◆ 3種類の戦いの目的
戦いには3つの戦いがあります。それは
序盤での  @ 形勢が有利になるための戦い 
中盤以降の A 形勢逆転のための戦い
B 勝ちきるための戦い
になります。
囲碁理論を研究する2
887 :名無し名人[]:2014/09/02(火) 17:59:39.37 ID:svCM1kiL
◆ 戦いの効率
戦いの効率に関する基本法則には
1 戦いでミスをすると、形勢差が生まれる。
2 相手の悪手を咎めることで、利益が得られる。
3 形勢が不利であれば、勝負手を打つ必要がある。
4 取られた石であっても、戦うことでその被害を最小限にすることができる。
5 戦うことで、石が強くなり、次の戦略がたてやすくなる。
などがあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。