トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月31日 > KDP4QK8h

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000120004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
○●置碁必勝法検討スレ●○

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
455 :名無し名人[]:2014/08/31(日) 08:23:50.01 ID:KDP4QK8h
>>403 解説付き棋譜で細かいのだと
「世界一わかりやすい打碁」か「自戦細解」「名局細解」になるね。
名局細解ならまだアマゾンのバーゲンブックでがあるでしょう。
NHK囲碁講座の解説もじゅうぶんいいと思うし、新聞連載もいい。

はじめのうちは疲れる前にやめるくらいでいい。
右脳が勝手に理解するからならべるだけでいい。
無理に言葉や理屈で理解しようとしない。

15分で100手並べられるようになるのが最初のハードル。
百局を一回よりも一局を百回並べる方がためになる。

一譜の手数や対局内容を調節して十分易しいものから始めるのがいい。
最新の対局は避ける。

・黒三連星か低中国流。白二連星
・黒二連星。白星と小目

で、1980〜1990年代の棋譜を棋譜でーたべーすで探すとよい
○●置碁必勝法検討スレ●○
83 :名無し名人[]:2014/08/31(日) 19:59:25.94 ID:KDP4QK8h
この週末は韓国棋院ドリル中級相当の定石を調べていた。

どんなものが取り上げているかはここでは書かない。
また、基本定石事典はそれらについてどう解説しているかも書かない。

私のkombiloにはKGSの高段者の対局4万5千局があるが、
これに128種類の定石の検索を掛けた。
○●置碁必勝法検討スレ●○
84 :名無し名人[]:2014/08/31(日) 20:00:04.73 ID:KDP4QK8h
例によって上位12型を3つのファイルに書き出したのが以下。

(;B[pd];W[qf];B[qh];W[qc];B[qd];W[pc];B[od];W[rd];B[re];W[rc]
;B[qe];W[nc];B[pp];W[nq];B[lq];W[qq];B[qp];W[pq];B[op];W[nr]
;B[mo];W[jj];B[dp];W[cn];B[cl];W[fq];B[dn];W[cq];B[co];W[dq]
;B[dd];W[fc];B[hc];W[cf];B[fd];W[gd];B[gc];W[cc];B[ec])

(;B[pd];W[nc];B[lc];W[pf];B[nd];W[md];B[mc];W[qd];B[oc];W[qc]
;B[pp];W[nq];B[kp];W[qq];B[pq];W[qp];B[po];W[pr];B[or];W[qr]
;B[oq];W[qn];B[dp];W[cn];B[dk];W[fq];B[dn];W[dm];B[en];W[cq]
;B[co];W[dq];B[bn];W[jj];B[ed];W[cd];B[df];W[ec];B[fc];W[dc]
;B[fd])

(;B[qd];W[oc];B[ld];W[nd];B[pf];W[qb];B[qj];W[jj];B[pq];W[po]
;B[oo];W[on];B[op];W[pm];B[qo];W[qn];B[ro];W[jk];B[dq];W[cn]
;B[cp];W[ck];B[cd];W[fc];B[hc];W[cc];B[dc];W[dd];B[cb];W[bc]
;B[ed];W[de];B[ec];W[bb];B[ef];W[ee];B[fe];W[ce];B[fd])

前回と合わせて24型になるが、
出現回数は合計で約13,500回。
13,500/45,000=29.8%まで上昇した。
○●置碁必勝法検討スレ●○
85 :名無し名人[]:2014/08/31(日) 20:00:37.66 ID:KDP4QK8h
ここまででわかったこと。
・日本の級位者向けの定石本では高目・目外しは
 省略されていることが多いが、それらの出現頻度は意外と高い
・プロが現代碁の根幹とまでいう定石系統について
 アマはほとんど使っていない
・検索を掛けた定石のうち57件は1回も出現していない
・ツケノビ定石はベスト50に入らないのが確定
 定石本でツケノビの解説を長々と書いてあるものは
 読むだけ無駄である

まだ上級、初段、有段の3巻がある。
少し時間が掛りそうだが、それらも追加していけば
そこそこ使える定石セットが作れそうな感じもする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。