トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月29日 > Pf3A6A8N

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000013000001201010009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
全痴全悩
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
621 :全痴全悩[sage]:2014/08/29(金) 08:59:42.64 ID:Pf3A6A8N
お前ら、本当に下記記述が理解出来ないのか?

ケース1 中盤

下図でサガリを打った場合に、
 ・白手抜きなら黒から大きな後手ヨセが残る。
 ・白が押さえを打つと図2となる。
確実に黒先手を取りたければマクリを選択するが、白が大きな後手ヨセが残るのを
嫌うのが明らかな場合はサガリ、白押さえと替わる。

問題図
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


黒がサガリを打ったら白が大きな後手ヨセ残りを嫌って押さえを打つのが明らかな状況で
図2より図1を選択するのが正しいと主張する奴は理由を示してくれ。

図1 黒先手 コウ材 無し
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗○┷○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

図2 黒先手 10数目のコウ材 2個
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
622 :全痴全悩[sage]:2014/08/29(金) 09:00:43.63 ID:Pf3A6A8N
ケース2 終局間際

問題図
 この場面で
  ・黒ハネ、白押さえの後手ヨセを打つと地合いは黒1目半良し。
  ・黒マクリの先手寄せを打つと地合いは黒半目良し。
  ・黒サガリの先手寄せを打つと地合いは黒半目良し。
  ・盤面上に白からの出入り2目のコウ仕掛け可能な箇所がある。
  ・白から黒に対するコウ材は盤面に2箇所。
  ・黒から白に対するコウ材はこの箇所(コウ材数未定)以外には1箇所もない。

15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


着手パターン1
 ・盲目的に手止まりはハネとキメ打ちすると白からのコウ仕掛けにコウ負けし黒半目負けとなる。
着手パターン2
 ・マクリを打ち先手を取って白からのコウ材を1箇所消滅させるがコウ材は
   白から 2箇所 → 1箇所 (黒にコウ材を1箇所消滅させられた)
   黒から コウ材無し
  ここで白からコウ仕掛けされコウ負けし黒半目負けとなる。
着手パターン3
 ・サガリを打ち先手を取って白からのコウ材を1箇所消滅させコウ材は
   白から 2箇所 → 1箇所 (黒にコウ材を1箇所消滅させられた)
   黒から コウ材がこの隅に2個出来た。
  ここで白からコウ仕掛けされたがコウ勝ちし黒半目勝ちとなる。

これが理解出来ない奴には何を言っても無駄。
この件に関してはもうレスはしない。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
624 :全痴全悩[sage]:2014/08/29(金) 09:11:45.76 ID:Pf3A6A8N
>>622

訂正
 着手パターン2

× ここで白からコウ仕掛けされコウ負けし黒半目負けとなる。
○ ここで白からコウ仕掛けされコウ負けし黒1目半負けとなる。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
625 :全痴全悩[sage]:2014/08/29(金) 09:17:58.64 ID:Pf3A6A8N
ゴミどもがぁ。
点数制の碁会所では五段は俺に3子置く。

いま俺にインネンつけてる奴らは碁会所で会えば多分俺に5子以上置く奴ばかりだろ。
調子コイてんじゃねぇぞ! カスどもがぁああああ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
630 :全痴全悩[sage]:2014/08/29(金) 15:29:38.98 ID:Pf3A6A8N
>>629
あれだけ細かく書いたのに俺の>>622の内容を理解してないようだな。下の問題が解ければわかる。

A群の問題
>>622
  >・黒ハネ、白押さえの後手ヨセを打つと地合いは【S=黒1目半良し】。
  >・黒マクリの先手寄せを打つと地合いは【Sより地合いが1目悪い】。
  >・黒サガリの先手寄せを打つと地合いは【Sより地合いが1目悪い】。
  >・盤面上に白からの出入り【T=2目】のコウ仕掛け可能な箇所がある。

S=黒10目半良し→黒9目半良し→→黒半目良し→白半目良し→→白9目半良し→白10目半良し
T=20目 → T=19目 →→→→ T=2目
S,Tの総当たりで黒の最善着手パターンが変化するポイントとその着手パターンを列挙せよ。

Point1. S,T,左下コウ材の大きさの関係で白黒の勝者が変わるときの求め方。
Point2. S,T,左下コウ材の大きさの関係で左下隅のハネやサガリではなく
     ★白からのコウ仕掛けまたは黒からのコウ材潰しを先に打つときの求め方。

B群の問題
  >・黒ハネ、白押さえの後手ヨセを打つと地合いは【S=黒1目半良し】。
  >・黒マクリの先手寄せを打つと地合いは【Sより地合いが1目悪い】。
  >・黒サガリの先手寄せを打つと地合いは【Sより地合いが1目悪い】。
  >・盤面上に★【黒】からの出入り【T=2目】のコウ仕掛け可能な箇所がある。

S=黒10目半良し→黒9目半良し→→黒半目良し→白半目良し→→白9目半良し→白10目半良し
T=20目 → T=19目 →→→→ T=2目
S,Tの総当たりで黒の最善着手パターンが変化するポイントとその着手パターンを列挙せよ。

C群の問題
A群、B群の設問状況でさらに

 小問1.
  白からのコウ仕掛けのみ存在し白からのコウ材で隅のコウ材より大きいものL個、小さいものM個の変化に伴う着手パターンの変化を述べよ。
 小問2.
  黒からのコウ仕掛けのみ存在し黒からのコウ材で隅のコウ材より大きいものJ個、小さいものK個の変化に伴う着手パターンの変化を述べよ。
 本来の問題(高段向け)
  白からのコウ仕掛け、黒からのコウ仕掛けともに存在する時、L,M,J,Kの関係と着手パターンの変化を述べよ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
634 :全痴全悩[sage]:2014/08/29(金) 16:31:44.71 ID:Pf3A6A8N
>>630

この問題が解けたらコウ仕掛けしたいときに別の場所でコウ材作りをしどの大きさのコウ材を幾つ
用意すればいいかがわかるようになりわけがわからず暗中模索するのではなく計画を立ててコウ仕掛けが出来るようになる。

碁の面白さが一挙に2段階くらい上がるだろう。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
635 :名無し名人[sage]:2014/08/29(金) 16:35:33.04 ID:Pf3A6A8N
>>632

騒ぐな。東洋5級脳腫瘍八段。碁をやめて静養しろ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
640 :全痴全悩[sage]:2014/08/29(金) 18:27:00.01 ID:Pf3A6A8N
市販の定石・手筋・ヨセの本が間違いだらけなのが理解出来たか?www
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
645 :全痴全悩[sage]:2014/08/29(金) 20:46:55.96 ID:Pf3A6A8N
わははは。
マクリではなくサガリを打つなど有り得ないと吠えてた連中はどこに消えた?

もし俺が間違いを指摘されたら最低でも100行は指導していただいた感謝と間違いを主張したことの謝罪の文章を書き込む。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。