トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月28日 > uZYmZW8D

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010100154010000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【実現】13路盤トーナメント開催計画【なるか】
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
碁聖戦総合スレッド Part7(第39期〜)
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
ヨセ 総合スレ

書き込みレス一覧

【実現】13路盤トーナメント開催計画【なるか】
394 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 09:08:32.68 ID:uZYmZW8D
おっぱい大好きって、おれたちと同じじゃん
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
583 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 11:42:26.27 ID:uZYmZW8D
妄想乙
碁聖戦総合スレッド Part7(第39期〜)
367 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 14:59:34.04 ID:uZYmZW8D
せやな
おれがアホやった
【実現】13路盤トーナメント開催計画【なるか】
399 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 15:04:55.00 ID:uZYmZW8D
だから三村は正直なんだよ
目の前におぱーいがあれば食っちまうし、
自分のブログで心無い発言があれば文句いっちまうし、
言わなきゃいいのに、ついつい微妙な形勢判断も言っちゃうんだ
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
993 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 15:09:16.92 ID:uZYmZW8D
へい
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
586 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 15:42:34.77 ID:uZYmZW8D
じゃ、ID8Dのオレが

   15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   
   16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
   17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
   18┠※○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
   19┗┷┷┷★┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白から先手のはねつぎを防ぎ、白が手を抜いたら、今度は※がでかい
と昔読んだ本にはと書いてあったと思う。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
995 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 15:45:37.03 ID:uZYmZW8D
んぶのおにぎり
碁聖戦総合スレッド Part7(第39期〜)
369 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 15:48:59.56 ID:uZYmZW8D
>>368
まいりました。
8Dでいい気になっていたのに、9d様に出てこられるとは
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
590 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 16:20:22.46 ID:uZYmZW8D
つづきは 寄せスレで
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1383861963/

こっちのほうか
【ヨセ 総合スレ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1292647281/
ヨセ 総合スレ
133 :名無し名人[]:2014/08/28(木) 16:29:01.06 ID:uZYmZW8D
588 返信:全痴全悩[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 16:06:53.35 ID:pY/SGwMt [2/2]
>>586

その通りだが説明が不十分だ。
>>578,>>584の両氏は図1は

図1
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   ローカルには、★と 後手でハネツグ方が得
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷A❶❸┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


図2のAと打てば黒先手だが1図より隅の白地が1目大きいと言っている。

図2
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷A❶┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

図2と>>578の正解図は地の大きさが同じだ。

15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   【正解図】 黒壱 以下六まで
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠弐●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠壱○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗六参四五┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


下の2つの❶がどうちがうのかを説明出来なければ本当に理解しているとは言えない。

15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠❶○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷❶┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
ヨセ 総合スレ
134 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 16:30:16.73 ID:uZYmZW8D
589 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 16:10:12.24 ID:qeK17gfm [3/3]
サガリは損だと俺は読んだけどな。

白が手抜くと

┠┼○┼┼┼┼┼┼┼   
┠○○●●●●●┼┼
┠弐●○●┼┼┼┼┼
┠壱○○●┼┼┼┼┼
┗┷参┷★┷┷┷┷┷
っていうワタリ(後手)が残るが、

┠┼○┼┼┼┼┼┼┼   
┠○○●●●●●┼┼
┠弐●○●┼┼┼┼┼
┠壱○○●┼┼┼┼┼
┗┷参▲┷┷┷┷┷┷
▲のハネの場合は三子がアタリになっている。

上図と比べてアタリが残っている分、
★より▲にあったほうが明らかに良い。なので下図を採用するべき。
また★に打つくらいなら壱から参とまくれば、
白が▲とさえぎらなかった場合は下図になる。
つまり★に打つ必然性がなく★は約一手分損になっている。
ヨセ 総合スレ
135 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 16:43:11.40 ID:uZYmZW8D
>>133
正解図と図2では、図2の方がコウ立てが二つできるので、
どちらでも先手になるのなら図2の方がよい。
だが、必ずしも先手になるとは限らず、正解図の方が先手になる可能性が高い。
図2として、白に他に打たれて、さらにAと打たれてしまうと損になる可能性が高い、
というところまではすぐにわかります。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
602 :名無し名人[sage]:2014/08/28(木) 18:31:03.58 ID:uZYmZW8D
だから、続きは寄せスレでって言ってるのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。