トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月28日 > pY/SGwMt

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000013210020211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
全痴全悩
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
584 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 15:15:10.91 ID:pY/SGwMt
誰も指摘してやんないのかよ?

   15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   ローカルには、★と 後手でハネツグ方が得
   16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
   17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
   18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
   19┗┷┷★┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
588 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 16:06:53.35 ID:pY/SGwMt
>>586

その通りだが説明が不十分だ。
>>578,>>584の両氏は図1は

図1
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   ローカルには、★と 後手でハネツグ方が得
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷A❶❸┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


図2のAと打てば黒先手だが1図より隅の白地が1目大きいと言っている。

図2
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷A❶┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

図2と>>578の正解図は地の大きさが同じだ。

15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   【正解図】 黒壱 以下六まで
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠弐●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠壱○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗六参四五┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


下の2つの❶がどうちがうのかを説明出来なければ本当に理解しているとは言えない。

15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨   
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠❶○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷❶┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
591 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 16:35:19.92 ID:pY/SGwMt
>>589

こんな図はありえないだろ。

┠┼○┼┼┼┼┼┼┼   
┠○○●●●●●┼┼
┠弐●○●┼┼┼┼┼
┠壱○○●┼┼┼┼┼
┗┷参▲┷┷┷┷┷┷
▲のハネの場合は三子がアタリになっている。

▲のハネの場合はこれで黒後手になるんだから。
図1
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○●●●●●┼┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷A❶❸┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
592 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 16:48:14.45 ID:pY/SGwMt
>>589

>サガリは損だと俺は読んだけどな。

これは棋書で読んだという意味?
だとすればひどい本だw
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
594 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 17:00:49.81 ID:pY/SGwMt
>>587

>「ローカルで」なら先手後手無視だからハネツギが正解
>この形でマクリやサガリ打つ奴は馬鹿

手止まりはこれで1目得と言ってるんだろ?
自信あるんだろ?
本当にそれでいいのか?

近視眼的思考に陥っている。
ウソは言わないからもっと考えてみな。

>>593
俺は自演はしない。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
596 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 17:32:45.53 ID:pY/SGwMt
>>595
>サガリから先に打つのは必然性がないんだよ。

いや。サガリから先に打つのは常にではないがほぼ必然だ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
600 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 18:14:48.66 ID:pY/SGwMt
俺がウソを書き込んだことがあるか?
仕事中なので帰宅(日付が替わるころ)してから書き込むけどその前に俺の言ってる意味わかる人いないの?

インスタントコーヒーを奪い合う朝鮮人なら全員下がりを打つよw
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
603 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 21:07:27.17 ID:pY/SGwMt
マクリを打つとほぼ必然手順で図1になる。

図1 黒先手
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗○┷○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

次にサガリを打った場合に、
 ・白手抜きなら黒から大きな後手ヨセが残る。
 ・白が押さえを打つと図2となる。
確実に黒先手を取りたければマクリを選択するが、白が大きな後手ヨセが残るのを
嫌うのが明らかな場合はサガリ、白押さえと替わる。

図2 黒先手 双方の地の大きさは図1と等しい。
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

黒ハネを打つと図3になる。

図3 黒後手 白地は図1、図2より1目小さい。
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷○●●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


この3図に於いて10数目のコウ材が、
 ・図1 0個
 ・図2 2個
 ・図3 2個
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
604 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 21:08:17.62 ID:pY/SGwMt
これにより同じ黒先手の図1,図2の比較ではコウ材の数により図2の選択は当然。
次にこの箇所が手止まりだとする。
手止まりであれば黒ハネの図3は当然の選択なのだろうか?

図3を選択して図1,図2よりも白地を1目小さくして黒1目半残る形勢だったとする。
その地合いであれば図2を選択していれば黒半目残る形勢ということになる。
しかし、白からコウ仕掛け出来る箇所があり出入り2目超でコウ材が、
 白 2個
 黒 2個
であったとすると、図3を選択すると、
 ・白コウを仕掛ける。
 ・黒劫立て(1回目)
 ・白劫立て(1回目)
 ・黒劫立て(2回目)
 ・白劫立て(2回目)
ここで黒にコウ材が無くコウに負け出入り2目超を稼がれ黒の敗局となる。

話が戻って図2を選択し、黒が先手を取り白からの劫立てが有効な2箇所のうち
1箇所(または2箇所)が黒地を減らすことなく白からの劫立てを無効にする
手入れ(ダメ詰め等)が可能であれば手入れを行い白からのコウ材を1つ消滅させる。
これによりコウ材は、
 白 1個
 黒 2個
となりここで白の手番でコウを仕掛けて来ても黒がコウに勝ち黒の半目勝ちになる。

手止まりで後手をふんでも1目寄せたほうがいいなどという決め付けは錯覚だ。

対局開始から常にコウ材の状況を意識しないでコウが始まってから双方のコウ材を
数えるようではとても上達は見込めない。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
610 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 23:24:12.16 ID:pY/SGwMt
>>605〜>>608

バカを装っているのか、本当のバカなのか。
特に>>608は脳腫瘍でも出来てるんじゃないかw
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
611 :全痴全悩[sage]:2014/08/28(木) 23:47:58.41 ID:pY/SGwMt
ヨセ問題(10級)
黒先

15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼●○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼●○○○○○○○○┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

答え
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼●○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼●○○○○○○○○┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼●○❶A┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷❸○C┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼●○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨★=コウ材あり
17┠┼┼┼●○○○○○○○○┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼●○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷●○○★┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼●○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨コウ材無し
17┠┼┼┼●○○○○○○○○┼┼┼┼┼┨白地の大きさは同じ
18┠┼┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷●○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。