トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月27日 > ftr0mh2v

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000230004000020011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
理論と法則
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
Eテレ「囲碁フォーカス」 15
囲碁理論を研究する2

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第35局○●
561 :名無し名人[]:2014/08/27(水) 11:48:09.98 ID:ftr0mh2v
>>555
>「現代のプロは(自分も含めて)ヨセのミスが多すぎる

これは、「現代碁には、ヨセのミスが多くなる原因がある」のであって
読む能力は、現代棋士の方が、50年以前の棋士より勝っている。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
405 :理論と法則[]:2014/08/27(水) 11:54:32.12 ID:ftr0mh2v
上達したいのであれば、
ゲームの本質が19路とはかなり違うので
9路や13路の対局は、悪い癖がつき、大いに問題がある。

初級者でも、対局ルールがわかれば、3ヶ月以内で
 1 9路や13路の対局は中止する。
 2 19路での対局に慣れる。
方がいいですよ。
 
Eテレ「囲碁フォーカス」 15
232 :理論と法則[]:2014/08/27(水) 12:00:09.76 ID:ftr0mh2v
生徒が、講師に直接気軽に質問ができ、
講師から的確な答えが得られる環境がない場合は、

この講座内容は、「単なる知識の詰め込み講座」であり
残念ながら、
 テレビの講座としては、Eランクの(最低評価)です。
囲碁理論を研究する2
875 :名無し名人[]:2014/08/27(水) 12:06:51.95 ID:ftr0mh2v
873 :名無し名人:2014/08/21(木) 22:24:16.87 ID:rh6L+vCb
消えろ、暇人...
囲碁理論を研究する2
876 :名無し名人[]:2014/08/27(水) 12:09:03.08 ID:ftr0mh2v
(1)棋力差の法則
法則1 棋力差とは、活きる能力(確定性という特性の応用力)差のことであり、
「活きる手順の効率差」のことであり、
 また「活きた石の活用能力の差」の2つの活きの効率差ことである。

法則2 活きの効率差は、
    地の効率差と正比例で密接な関係として存在している。
 
(1)効率差の法則
法則3 地の効率差は、活きた石の周囲から生まれるのではなく、
    活きていない石(未確定な状態の石)が、
    活きた石、捨石など確定した状態になる過程において生まれる。

(2)連続した戦いによる法則
法則4 戦いの連続、必然性の差によって、
   地の効率差や活きの効率は、大きな影響を受ける。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
411 :理論と法則[]:2014/08/27(水) 16:05:17.27 ID:ftr0mh2v
部分的な「死活」「攻め合い」「ヨセ」などの読みは、
9路や13路の方でも十分育成されるが、

中央での厚みや定石選択の判断、
「捨石」「見合い」「厚み」「絡み攻め」「もたれ攻め」などの
選択判断での読みが重要になる。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
412 :理論と法則[]:2014/08/27(水) 16:10:02.42 ID:ftr0mh2v
>>411
これらのことは、理論として実証済みなので、
きっと、多くの指導経験者がいると思いますよ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
413 :理論と法則[]:2014/08/27(水) 16:31:52.05 ID:ftr0mh2v
>>410
囲碁での「着手効率」がどのようなものなのか。
指導者が、その意味が勉強し理解できたら
自己流の「間違った指導」は激減します。

囲碁でも、「最初の正しい教育」が最も重要です。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
414 :理論と法則[]:2014/08/27(水) 16:47:07.01 ID:ftr0mh2v
囲碁の戦いを教える場合でも、
 1 石取りゲームと教える(評価 80点)
 2 地取りゲームと教える(評価 50点)
の2つが多くなされているが、、1の石取りゲームが
 2より弊害が少ない。

正しくは、
「石取り」技術を使用した「地取りゲーム」である。(評価 100点)
である。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
417 :理論と法則[]:2014/08/27(水) 21:49:08.64 ID:ftr0mh2v
>>415
楽しむだけなら、4路、5路でもパズルになる。
19路で強くなりたいなら、19路で打つべし。
囲碁理論を研究する2
880 :理論と法則[]:2014/08/27(水) 21:52:25.71 ID:ftr0mh2v
囲碁理論に関する(電話無料相談の開始)

受付時間  平日 10時〜12時 または 14時〜17時
ご相談時間 お一人様 15分以内 (最長 30分)
  TEL 06-6338-9757

<ご相談の電話通信料金は、相談者のご負担になります>
 お問い合わせ先 日本囲碁ソフト内 
 囲碁理論普及協会  アマ指導員 棋力6段 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。