トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月20日 > u2wYmON1

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
556 :名無し名人[sage]:2014/08/20(水) 07:07:40.83 ID:u2wYmON1
>>483

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼●┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼●┤
06├┼○○○●●○┤
07├┼○●●○○○┤
08├☆●┼●●○┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

ぱっと見、こちらからおさえようと考えるほうが自然だと思うのだけど
これだと右下との攻め合いがまずいことになるのかな?
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
564 :名無し名人[sage]:2014/08/20(水) 13:39:28.05 ID:u2wYmON1
>>561
見るからに難解な局面…こっちの方が大きいといわれても
その後を打ち切る自信が全然出てきません。
「全身全霊かけて命がけの綱渡り」ぐらいの繊細な神経か、はたまた
「どうせ相手の方が先に間違えるに決まってる!」ぐらいの図太い神経が
必要そうですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。