トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月19日 > 1rjqbAT2

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
540 :名無し名人[sage]:2014/08/19(火) 20:29:24.39 ID:1rjqbAT2
2子をあきらめた>>509が好判断だったね
左上取るほうが大きいもんね
だから>>508では2子取りより左上助けるほうが良かった

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼○┼●┼┼┼┤
03├┼○B@弐┼┼┤
04├┼●○●┼●┼┤
05├●┼┼┼┼┼●┤
06├●○○○●●○┤
07├●○●●○○○┤
08●┼●○●●○┼┤
09└●┴○┴○┴┴┘
●★番のアゲハマ=1
○☆番のアゲハマ=0

@を利かしてBとツグだけでいい
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
542 :名無し名人[sage]:2014/08/19(火) 21:01:53.72 ID:1rjqbAT2
>>541
そうそう
そうなるから黒は「壱」をやめて他に行くわけだね
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
543 :名無し名人[sage]:2014/08/19(火) 21:23:13.85 ID:1rjqbAT2
>>479
それは正着だよ
疑問手なのはそこをツいでしまった>>469
自らを漢と称すのなら是非とも三06にキってほしい

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼●┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼●┤
06├┼★○○●●○┤
07├┼○●●○○○┤
08├┼┼┼●●○┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼●┼┼┼┤
05├┼@B┼┼┼●┤
06├弐●○○●●○┤
07├四○●●○○○┤
08├┼┼┼●●○┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

「四」で左下を確定地にする
右上に手をつけられても臨むところって感じでしょう
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
545 :名無し名人[sage]:2014/08/19(火) 22:29:24.54 ID:1rjqbAT2
>>544
そういう進行で左上に白地ができなくても十分白が勝ってるよ

足りなさそうに見えるのもわかるけど
コミ6目半があるし下辺の黒4子のアゲハマがあるしね
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
548 :名無し名人[sage]:2014/08/19(火) 23:36:40.66 ID:1rjqbAT2
>>547
上から2番目の図じゃ白死ぬよ

※一二三四五六七八九
01┌C┬┬┬┬┬┬┐
02伍参○┼●┼┼┼┤
03○┼○┼┼┼┼┼┤
04├○●○●┼●┼┤
05├●●壱┼┼┼●┤
06├●○○○●●○┤
07├●○●●○○○┤
08●┼●○●●○┼┤
09└●┴○A○┴┴┘

「壱」を利かされて「伍」で終わる



で、一番下の図
白が七04(A)と伸びてからの黒の応手が難しい

五03(参)でもいいかもしれないけどちょっとどっちつかずだから
「参」ではまぁ四04にノビか或いは六04のグズミくらいのほうがいいだろうね
それで黒十分やれるでしょ

何より実戦のように七04にカケツいでしまうと
下辺ごっそり持ってかれて地合で負ける恐れがあるから
黒はどの道こういう戦いに持ち込まないといけない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。