トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月14日 > J3YeQntE

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000232000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
理論と法則
名無し名人
囲碁理論を研究する2
Eテレ「囲碁フォーカス」 15
NHK杯囲碁トーナメント Part89

書き込みレス一覧

囲碁理論を研究する2
863 :理論と法則[]:2014/08/14(木) 10:03:48.80 ID:J3YeQntE
◆ 石が取られることを恐れている人は、碁は強くなれない。
石が取られる危険性はいつも存在します。
しかし用心さえすれば、石が取られることは100%絶対になく、
攻めることによってのみ勝機が得られるゲームであるといえます。

このため、自分の石が取られることを恐れて
「活きるための余分な一手を平気で行い、そのことが最悪の手であること知らない人は強くなれない」
とも言えます。言い換えれば、読み筋とは、
「石同士の連結より少し弱い」「地の空間の連結」を活用することで、
空間の可能性を保持する工夫であるといえます。
囲碁理論を研究する2
864 :名無し名人[]:2014/08/14(木) 10:57:02.53 ID:J3YeQntE
860 名前:名無し名人 :2014/08/13(水) 20:03:11.52 ID:m7dYVo3C
861 名前:名無し名人 :2014/08/13(水) 23:32:03.26 ID:uzbrxtDp
↑ゴミ
Eテレ「囲碁フォーカス」 15
175 :名無し名人[]:2014/08/14(木) 11:02:07.92 ID:J3YeQntE
>>171
去年だけではない。5年以上

企画はまだいいが、講座内容そのものは、最悪(レベル1)です。
見ない方がいいレベルです。

囲碁の本質を知らない者に、囲碁教育番組は、100%作れません。
Eテレ「囲碁フォーカス」 15
176 :名無し名人[]:2014/08/14(木) 11:04:09.59 ID:J3YeQntE
若手の解説者は非常によくなっているが、
 60過ぎた棋士は、特に(絶対に)解説しない方がよさそうです。
NHK杯囲碁トーナメント Part89
523 :名無し名人[]:2014/08/14(木) 11:06:22.20 ID:J3YeQntE
若手の解説者は非常によくなっているが、
 60過ぎた棋士は、特に(絶対に)解説しない方がよさそうです。
囲碁理論を研究する2
865 :名無し名人[]:2014/08/14(木) 12:37:45.88 ID:J3YeQntE
◆ たった三目の壁
プロ同士の対局では、死活や手筋など部分的なミスがなくなり、
勝敗に影響することは極めて小さくなります。
このため、形勢差の原因の多くが、知識ではなく「構想力の違い」として集約されることになります。

構想力の差では、単一の1目以下のミスは1目にならないため、
複合した戦いによるミスである必要があります。
また、ミスがなく「才能と感覚」から生まれる手が1目差になるには、
30手以上を要するため、最善の手が打てたとしても、たった三目程度の差にしかなりません。
しかし、この3目の棋力差が、トッププロと一般プロとの差になっています。
囲碁理論を研究する2
866 :名無し名人[]:2014/08/14(木) 12:50:33.52 ID:J3YeQntE
◆ 弱い石との見合いから先手になる。
1目の地の増減であっても、先手による純粋な地の増減でないと、
形勢差として有効でないため、「石の損得」と「地の増減」とが複合した見合いの攻めが必要になります。

つまり、できだけ数多くの、攻める弱い石(ターゲット)が必要になります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。