トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月09日 > /V5n9C+v

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001110000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
Eテレ「囲碁フォーカス」 15

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
306 :名無し名人[]:2014/08/09(土) 06:47:33.61 ID:/V5n9C+v
>>304
上手には戦いを仕掛けてはいけない、という大原則があるのよ。
上手はなぜ上手かというと、自分より読みが深いから上手なの。
知識量とかはあまり関係ない。
自分より二手先がはっきり見えている人に仕掛けたら、
そりゃ焼き餅よ。
先だったらラッキーパンチが入ることもある。
二子だったら勉強のために打ち込んどくんだね。
勝ちにつながることは少ない。
Eテレ「囲碁フォーカス」 15
131 :名無し名人[]:2014/08/09(土) 07:14:04.71 ID:/V5n9C+v
>>122
朝から将棋をつけといて、掃除と洗濯のあいまに見て、
お昼食べたら午後から囲碁はしっかり見て、
日本の話芸は面白そうだけどTV見すぎになっちゃうから見ない、
ってのが日曜日の黄金パターンなんだけど。
その後昼寝して買い物して、夕飯食って早寝する。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
307 :名無し名人[]:2014/08/09(土) 08:49:47.47 ID:/V5n9C+v
だったら自分より読みの浅い下手だったら、
相手をバカにして無理攻め(焼き餅)すればいいじゃん、
という考えは当然あるけど、
それやってると、いつまでたっても強くなれないの。
大小・軽重の感覚がくるっちゃうから。
お山の大将だったらそれでいいけど、
道場荒らしにあったらそれまでのプライドも含めてつぶされちゃうよ。
競技である以上は正しく勝つことに注力したほうがよいよ。
プロ野球選手だって、少年野球相手にビーンボールとかしないでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。