トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月08日 > z9C3hg5x

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Eテレ「囲碁フォーカス」 15

書き込みレス一覧

Eテレ「囲碁フォーカス」 15
115 :名無し名人[]:2014/08/08(金) 07:16:53.32 ID:z9C3hg5x
んー? 囲碁フォーカスにかわってからの講師と聞き手を見ると
別にベテランに固定されているわけではない。

2012 吉原由香里・吉田美香+きたろう
2013 万波姉妹      +高杉瑞穂
2014 宮崎龍太郎・水間俊文+戸島花

聞き手の選択が難しい番組なので、まずNHKが聞き手を決めて、
その後NHKのリクエストに合わせて日本棋院が講師を出しているんだと思う。

収録スタジオは渋谷だから関西棋院の吉田が起用されたのは珍しい。
それ以前の番組を振り返っても東京本院以外が起用されることは少ない。
Eテレ「囲碁フォーカス」 15
116 :名無し名人[]:2014/08/08(金) 07:20:32.11 ID:z9C3hg5x
宮崎も最初の1か月は堅かったけど、
その後はなめらかになったから、
水間もそのうちTVになれてくるんじゃない?
講師実績はじゅうぶんなんだかから
Eテレ「囲碁フォーカス」 15
117 :名無し名人[]:2014/08/08(金) 07:51:50.90 ID:z9C3hg5x
すまん、自己レスで。
こうやって聞き手を並べてみると、高杉が不評だったのは
午前中の将棋フォーカスのつるの剛士と比較されちゃったんだろな。

今年の将棋フォーカスは
講師が広瀬(元王位、今期からA級 27才)、
司会が岩崎ひろみ(ベテラン女優あらフォー)
   つるの(若いふりしたあらフォー)
だから、メンバー的にカブリはない。

将棋のつるの、岩崎コンビはまだまだ続くだろうから、
囲碁は若い女性と見た目おじさんで講師ー聞き手を組み合わせていくのだろう。
きたろうが高評価だったのも納得。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。