トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月08日 > 8Gt4zIW5

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110111000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界のステージママについて語ろう  4局目
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●

書き込みレス一覧

囲碁界のステージママについて語ろう  4局目
908 :名無し名人[]:2014/08/08(金) 07:26:23.69 ID:8Gt4zIW5
ウチの子は去年の夏休み囲碁塾でギリギリ三勝10敗で初段免状ゲットしたけど、大喜びだったよ。逆に、冬のジュニア囲碁大会では上の段で4勝1敗で認定状もらったけど、名前も入ってなくてイマイチでした。
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
56 :名無し名人[]:2014/08/08(金) 08:28:19.48 ID:8Gt4zIW5
同じ道場の院生がたくさん居ると、棋譜を共有して道場外の子の分析とかできるの?
囲碁界のステージママについて語ろう  4局目
910 :名無し名人[]:2014/08/08(金) 10:33:31.14 ID:8Gt4zIW5
あくまで私見だけど、子どもの初段免状取得は早いに越したことはないね。
自分より強い子と打った方が強くなるから、大会などでちょっと厳しいぐらいの方が、結果として棋力は上がる。
本人も、「弱い初段」だと思っていれば、負けても気にならず、勝てば嬉しいし。
そもそも初段の絶対的な基準って無いしね。最後は親や本人の満足感でしょ。
囲碁界のステージママについて語ろう  4局目
912 :名無し名人[]:2014/08/08(金) 11:02:15.32 ID:8Gt4zIW5
ブログパパを擁護するわけじゃないけど、ギリギリの子が初段免状取るのは、親も喜ぶし、棋院も儲かるし、
有段者が増えれば囲碁普及にもなるから、みんなハッピーじゃん!
他人の子が初段免状取って不快な人は少数派だと思うけど…
囲碁界のステージママについて語ろう  4局目
915 :名無し名人[]:2014/08/08(金) 12:56:24.92 ID:8Gt4zIW5
インフレしても実害ないと思うけどな。
某プロ棋士の道場がインフレ是正したのも、自教室の子が認定大会で勝てないことが理由だったような。
巷の認定大会がインフレになっても、
プロ試験合格や県代表になれるレベルが下がるわけじゃないしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。