トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月05日 > xQmpjQyG

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300100000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
295 :名無し名人[sage]:2014/08/05(火) 01:26:05.25 ID:xQmpjQyG
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼○○┼┤
03├┼┼○○●●┼┤
04├┼●●●○┼┼┤
05├┼┼┼●●●┼┤
06├┼○○●┼●○┤
07├┼●○○●●○┤
08├┼☆●●○○●┤
09└┴┴┴┴┴┴○┘

白が五09で掛け継がずに八06に打ったらその後はこうなるのかな?
あ、やべwってことで黒が五08で切ってくるけど右下は白が先手で取れる、
右下を諦めた黒が四08で伸びたら、白は三08でアタリ。
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
296 :名無し名人[sage]:2014/08/05(火) 01:28:47.84 ID:xQmpjQyG
>>295
レベル高杉。さっさと諦めるってことですか?
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
297 :名無し名人[sage]:2014/08/05(火) 01:33:15.93 ID:xQmpjQyG
>>294の間違い
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
300 :名無し名人[sage]:2014/08/05(火) 04:13:54.76 ID:xQmpjQyG
黒が伸びてたら、白もその下を守るために追従しないと落ち着けない気が。
自分まだやり始めなのでそう思うのかな。後手後手に回ってしまう傾向でしょうか?
右下を素早く見切って上辺に手を付けるほどの技量を持てるのはまだずっと先になりそう・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。