トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月05日 > 4OOS9AK0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111010000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
294 :名無し名人[sage]:2014/08/05(火) 01:24:49.94 ID:4OOS9AK0
>>292-293
黒が七07にノビる前提で考えると

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├D┼┼┼○○┼┤
03├四B○○●●@┤
04├┼●●●○弐┼┤
05├┼┼┼●●●┼┤
06├┼○○●○┼┼┤
07├┼●○○●●┼┤
08├┼┼┼┼○六┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

白は右下への進行はできるんだけど
実際は黒の三02へのヨセを防ぐために
「六」のマガリを許してでも@〜Dに向かう
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
298 :名無し名人[sage]:2014/08/05(火) 02:50:10.51 ID:4OOS9AK0
>>293>>295
そもそも●八08が悪手で白はここをキればいい


※一二三四五六七八九

05├┼┼┼●●●┼┤
06├┼○○●○弐┼┤
07├┼●○○●●@┤
08├┼┼┼┼○○●┤
09└┴┴┴┴┴┴B┘

Bまででハネた石を取れる

05├┼┼┼●●●┼┤
06├┼○○●○┼┼┤
07├┼●○○●●★┤
08├┼┼┼┼○○┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

だから黒も受けるならハネじゃなく
こうノビるのが良い


あと●五08のキリも○四08で取れてるから
白は最初からカケツぐ必要も無いよ
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
299 :名無し名人[sage]:2014/08/05(火) 03:00:08.29 ID:4OOS9AK0
>>296-297
というのも上辺は黒からこうヨセる手があるんだよね

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼★┼┼○○┼┤
03├┼┼○○●●┼┤
04├┼●●●○┼┼┤
05├┼┼┼●●●┼┤


※一二三四五六七八九
01┌┬┬四┬┬┬┬┐
02├┼●B┼○○┼┤
03├弐@○○●●┼┤
04├┼●●●○┼┼┤
05├┼┼┼●●●┼┤

白が@と取りにいこうとすると
「四」がアタリになるっていう手筋

この手筋は結構よく出てくる
実際このスレでも>>134で使われてるね
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その39局
301 :名無し名人[sage]:2014/08/05(火) 05:03:46.86 ID:4OOS9AK0
わかる
他へ手をつけるべきか判断するのって難しいよね
徐々に慣れていけばそういう感覚も自然と身に付いてくと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。