トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月03日 > d6TpUWnk

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021000000000002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
実利と厚み
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
NHK杯囲碁トーナメント Part89

書き込みレス一覧

実利と厚み
35 :名無し名人[sage]:2014/08/03(日) 08:18:20.79 ID:d6TpUWnk
チクン曰く「林海峰と小林光一の碁は地が多くて厚い」
実際コバコウの本を読むと「弱い石を作るな」って口を酸っぱくしてかいてある
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
740 :名無し名人[sage]:2014/08/03(日) 08:38:59.31 ID:d6TpUWnk
6章の「筋」は古典詰碁の抜粋みたいな書き込みが上の方にあるけど
文字通り詰め碁によく出てくる筋について解説してあるといった方がいいと思う
初級用の詰碁の本に出てくるような形も取り上げられている
(古典の簡単なものも取り上げられているけど)
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
741 :名無し名人[sage]:2014/08/03(日) 09:36:09.28 ID:d6TpUWnk
>>739
虎の巻は持ってないけど、文庫とじゃ1ページあたりの情報量が違くね?
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
765 :名無し名人[sage]:2014/08/03(日) 21:26:02.04 ID:d6TpUWnk
hontoにはまだある
他のネットショップではだいたい売り切れかな……
NHK杯囲碁トーナメント Part89
310 :名無し名人[sage]:2014/08/03(日) 21:27:07.53 ID:d6TpUWnk
剣持はメイエンが(事実上の)師匠と仰いでる人


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。