トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年08月01日 > TX3UH+b/

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000060000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
974 :名無し名人[]:2014/08/01(金) 01:57:41.37 ID:TX3UH+b/
囲碁愛好家の6割強が70代以上だから10年後には囲碁人口は今の4割水準になるね、はい終了
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
1 :名無し名人[]:2014/08/01(金) 17:16:00.32 ID:TX3UH+b/
教えてください

前スレ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1398869399/
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
981 :名無し名人[sage]:2014/08/01(金) 17:17:25.82 ID:TX3UH+b/
ほい、次スレ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1406880960/
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
2 :名無し名人[]:2014/08/01(金) 17:19:49.00 ID:TX3UH+b/
<囲碁>韓・中に連戦連敗も賞金王は日本

http://japanese.joins.com/article/134/164134.html
http://japanese.joins.com/article/135/164135.html


将棋棋士vs囲碁棋士 団体戦七番勝負@ニコニコ超会議2
Q 囲碁と将棋、どちらを応援する?
A 囲碁27.1% 将棋72.9%

将棋棋士vs囲碁棋士 団体戦七番勝負@ニコニコ超会議3
Q 囲碁と将棋、どちらを応援する?
1)将棋 68.9%
2)囲碁 9.1%
3)両方 22.0%
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
3 :名無し名人[]:2014/08/01(金) 17:20:34.69 ID:TX3UH+b/
7 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 19:51:20.38 ID:u0ajjmCt
日本囲碁界の未来を語る会を見てたら和田理事長が
「囲碁界の高齢化が問題だ。60歳以上が80%。70歳以上が60%だ。棋戦も25から18に減った。
日本が主催する世界棋戦がゼロだ。今、囲碁界が劣化している。」

20年後は無いと思った


976 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 22:25:59.42 ID:iDyuuDqd
囲碁:チョンゲー
将棋:日本の大衆文化

ニコ動で楽しむ伝統文化 大相撲や将棋、盛り上がる中継
http://digital.asahi.com/articles/ASG4W71Y5G4WUCVL00B.html

日本人に見向きもされない囲碁
一応「囲碁・将棋ブース」だったのにw
他の超会議関連のニュース記事も将棋だけ言及が多かった


278 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/04/29(火) 21:08:38.43 ID:Jw5G8cL5
>>263
ニコニコ超会議3で囲碁の体験打ってきました。4路盤のやつ。
将棋体験の動物将棋が30人待ち、囲碁は5人待ちでした。


940 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/04/23(水) 16:06:30.53 ID:cqFhJry6
プロ棋士の卵が囲碁教室を開講…在日同胞の尹統一さん
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=33&category=3&newsid=18854

さすがはチョンゲー囲碁w
囲碁教室経営もチョンに支配されてるww巷間言われてるのを裏付ける記事ですなぁ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
4 :名無し名人[]:2014/08/01(金) 17:21:30.47 ID:TX3UH+b/
5 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 19:49:48.44 ID:u0ajjmCt
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0417/500123.htm
以下いずれも囲碁厨による囲碁推しの理由付け

>将棋は厳しいゲームです、王様を追い詰めていくのですから
一手の読み間違いで勝敗が逆転します。
元々女性には向かないとも言われ、論理的に先を考えるのが
好きじゃないと強くはなれません。
もちろん囲碁にも勝負の厳しさはありますが、陣取りゲームなので、
深い読みがなくても、形でそれなりに打てます。

>将棋は論理の世界です。真剣に読まないと、まったく強くなれません。
それ以前に、一手も指せません。
碁は、形と感覚だけで、5,6級位ならすぐなれます。
私がそうでした。それ以上は、読まないと駄目なようですが。


囲碁厨の言う将棋 論理のゲーム。深い読みが必要。
囲碁厨の言う囲碁 感覚のゲーム。深い読みは必要ではない。


6 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 19:50:49.80 ID:u0ajjmCt
現在の碁会所は家賃を稼ぐのにすら一ヶ月かかる店が大半

http://quality.up.seesaa.net/image/2010-06-08YE400-thumbnail2.jpg


8 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 19:52:00.17 ID:u0ajjmCt
せっかくだから囲碁のネット対局場のメジャー所の情けない歴史を
日本棋院(幽玄の間)・韓国の大手cyberoro(wbaduk)を日本語化しただけ
関西棋院(東洋囲碁)・韓国の世界最大のネット対局場tygemを日本語化しただけ
パンダネット・世界初のネット対局場IGSを韓国企業が買収したのを日本企業が買収した唯一の日系
KGS・米国の日系企業棋正堂が運営も開放、米在住の韓国人実業家が現在は大手スポンサー
パンダネットが日系では最大ぽく見えるけど、同時接続数は2000人程度でkgsとたいして変わらない(ちなみにtygem・cyberoroは数万人が最大)
kgs厨(日本からでは最大数百人程度しかいない)がよく中韓がマナーが酷いので追い出せとか言ってるけど、大手スポンサーは韓国人w


10 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 19:55:24.34 ID:u0ajjmCt
将棋は名人A級B級1組までの24人は確実に1000万プレーヤー
それに加えて里見女流も賞金だけで1000万超えてるから25人か
チョン碁は1000万プレーヤーが日本棋院9人に関西棋院1人の計10人しかいない

更に将棋は1億円プレーヤーが同時に複数誕生した年が2度ある(羽生谷川、羽生森内)
囲碁で1億円プレーヤーが同時に複数誕生した年は無い
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
5 :名無し名人[]:2014/08/01(金) 17:22:06.56 ID:TX3UH+b/
11 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/11/19(火) 20:05:48.23 ID:u0ajjmCt
Eテレ「囲碁フォーカス」 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1381722624

50 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 15:08:17.19 ID:jbv82SsK
囲碁盤は朝鮮起源

59 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/11/04(月) 08:15:14.69 ID:k9TF8oP1
囲碁は韓国起源で言ってた奴すげー嬉しそうな顔してたな(笑)

64 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 14:58:14.23 ID:WBv8Eg9P
このお説にお墨付きを与えちゃったようなもんだね
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2005/06/0506j1007-00002.htm

あと欧州のどこかの国で韓国の碁が侵食してるところはGOではなくて
ハングルの呼び名のパドゥクになってるらしい
日本海呼称問題に続き、うかうかしてるとこっちも改めようとしてくるかもしれん


12 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 20:15:58.06 ID:2vHwDyX9
以前はアマ十傑戦がアマ名人戦になったんだけど
歴代優勝者
左がタイトル獲得者。

2006年 尹春浩 - 中園清三
2007年 洪マルグンセム 2-1 尹春浩
2008年 尹春浩 2-1 洪マルグンセム
2009年 常石隆志 2-1 尹春浩
2010年 常石隆志 2-1 河成奉
2011年 洪爽義 - 永代和盛
2012年 洪爽義 2-0 河成奉

何処の国の大会なんだよwww
しかも韓国の人はさ、韓国の元院生が多くてね、韓国でプロになれんから、日本のプロを目指して来日してるという
日本はマイナーリーグかw

追記
ちなみに今年度のアマ名人戦挑戦者決定戦優勝は
東京代表の呉柏毅(ウボイ)選手です、台湾の方ですw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。