トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月25日 > 4cAPS56o

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
超初心者が囲碁を打つスレ

書き込みレス一覧

超初心者が囲碁を打つスレ
319 :名無し名人[]:2014/07/25(金) 00:39:55.54 ID:4cAPS56o
このスレの7路はコミ9設定になってる。

22-7で白の15目勝ち。
超初心者が囲碁を打つスレ
321 :名無し名人[]:2014/07/25(金) 01:17:19.20 ID:4cAPS56o
前回の細かい検討は俺がしたけど、今回は他にいれば
譲りたいけど・・・。他の考え方もみてみたい・・。
超初心者が囲碁を打つスレ
333 :名無し名人[]:2014/07/25(金) 19:26:56.07 ID:4cAPS56o
>>262
がんばって勇気だした一手。

>>265
硬い石を作ったのは良いとおもう。
次に作るなら天元において
相手の攻めを抑える効果を狙っても良いとおもうね。
こうなると白は、後手になるから先手をつかめないね。

 一二三四五六七
1┌┬┬┬┬┬┐
2├┼┼┼┼┼┤
3├┼┼┼┼┼┤
4├┼○★●┼┤
5├┼┼┼┼┼┤
6├┼┼┼┼┼┤
7└┴┴┴┴┴┘

>>266
この白は確実で良かった。
黒が小さく固く守ったから前に出てきて
上の領域の先手を取った。
この状態だと左上の角は黒が入れないね。

>>267
白が上を主張してきたから
黒は下を主張するために左下を
確実に抑えた手でよかった。

序盤は領域の主張をお互いにしながら
分け合う感じで行くと良い碁になりやすい。
初心者の間は無理するより、
領域をうまく分け合う感覚を養うほうがいいよ。

>>272
この白の一間トビは、初心者が打つには無謀な手。
「一間トビに悪手無し」と言われるけど
硬い黒が側にいるから割って入ってきたら切られやすくなるし
後手になりやすい。白五3に打って弱い白四3を補強して
確実に上の領域を守る姿勢のほうが
良いとおもうね。

>>273
左の弱い石を攻めて天元を取る手だけど
白の補強を助ける一手になってしまったね。
天元に打つなら、一手先に黒五3で先手をとって
白五2と守らせてから黒四2に打てば
白は断点が増えて黒の先手を継続できる。

 一二三四五六七
1┌┬┬┬┬┬┐
2├┼┼┼○┼┤
3├┼┼○●○┤
4├┼○●●┼┤
5├┼●┼●┼┤
6├┼┼┼┼┼┤
7└┴┴┴┴┴┘
超初心者が囲碁を打つスレ
334 :名無し名人[]:2014/07/25(金) 19:59:55.60 ID:4cAPS56o
>>273
上の続きで白五2を守らずに
左領域を主張してきたら黒天元で切ればいい。

 一二三四五六七
1┌┬┬┬┬┬┐
2├┼┼┼┼┼┤
3├┼┼○●○┤
4├┼○★●┼┤
5├┼●○●┼┤
6├┼┼┼┼┼┤
7└┴┴┴┴┴┘

右の白一子を黒五3が分断させて
戦略上無力化できる一手になる。

>>274
確実な一手。

これで上側は白領域になってるね。
白三子飛び越えて上に黒打っても黒は生き残れないね。

>>280
この白三2は実践向きの硬い手で良かった。
確実に守れてるしスキも無い。


>>282 >>283
これは超初心者の間はよく起こる手。

>>292 >>296
さりげなく良い手だった。

>>299
こんなかんじの最後まで諦めない手も初心者は覚える必要がある。

>>301
断点が多い場所だとこんなかんじの守り方も
初心者は覚える必要がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。