トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月15日 > 913ST/bF

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
初手を右上隅以外に打つな!
扇子って持ってる?
碁の棋譜って何であんなに見辛いの?
NHK杯囲碁トーナメント Part89

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
657 :名無し名人[sage]:2014/07/15(火) 21:29:29.15 ID:913ST/bF
>>652
何を主張したいのかイマイチ解らんが、囲碁のときも大論争になったぞ
さすがに改正から15年以上たった最近ではあまり言われてないが
変えるか、変えないかと議論されてたときはそりゃ凄まじい議論になった
白の勝率が良くなって、運ゲーの要素が出てくるとの批判が主だったんだな
ただ、それでも実行に踏み切ったのはお隣韓国で6目半が適正だという結論が既に出ていたから
実際、今では白と黒の勝率はほぼ五分五分だから改正は正解だったわけだ
細かいルールを改正するなんてことは野球以外のどのスポーツにもあることだ
バスケットなんかしょっちゅう変わってるイメージあるしな
初手を右上隅以外に打つな!
36 :名無し名人[sage]:2014/07/15(火) 22:10:36.87 ID:913ST/bF
このマナー囲碁始めたばかりのころは知らなかったな
わざわざ別に逆らう理由もないので今でも律儀に右上に打ってるが
どこでもいいだろう。ルールとして明文化されてるわけでもないし
扇子って持ってる?
77 :名無し名人[sage]:2014/07/15(火) 22:25:55.59 ID:913ST/bF
扇子欲しいけどヘボだしな
せめて5段程度はないと持ちにくい
碁の棋譜って何であんなに見辛いの?
96 :名無し名人[sage]:2014/07/15(火) 22:38:30.92 ID:913ST/bF
棋譜よりむしろ定石書が見にくい
NHK杯囲碁トーナメント Part89
36 :名無し名人[sage]:2014/07/15(火) 23:46:09.48 ID:913ST/bF
彦坂九段のこと結構好きなのに勝たないなあ
タイトル取れとまでは言わないけど挑戦者くらいには
なってくれないかなあ…元十段なんだから

しかし目算が出来ないというのは辛いね
棋譜を並べててもどの時点で白がよくなったのかさっぱりわからん

ただ、黒はたしかにちょっと疑問な手が序盤からあった気がする
まず7手目、左下シマられたら普通は自分も右上シマるんじゃないのか?
その後の定石選択も、右辺が低い中国流であることを考えたら珍しい気がする
白の消しが実にこの一手という感じがするから、俺ならああは打たない

まあ、無論プロじゃないから良いのか悪いのかは解らんが
誰か強い人に解説して欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。