トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月12日 > zmjtfNkX

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000111104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
874 :名無し名人[sage]:2014/07/12(土) 19:47:47.32 ID:zmjtfNkX
なんの話やねん
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
924 :名無し名人[sage]:2014/07/12(土) 20:22:05.86 ID:zmjtfNkX
黒が明らかな敗勢なったのは>>910からだね

「攻め合いでは外から詰める」って発想自体は凄く良いよ
ただ>>909の時点でこの攻め合いは
「○9子vs●6子」じゃなくて右下の2子を除いた「○7子vs●6子」と見たほうがいい

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼○○○●┼┤
04├┼○●●┼●┼┤
05├┼○○●●●┼┤
06├┼┼●○○●●┤
07├○○●○○○●●
08○●●●●○┼○●
09└○┴┴★○┴○┘

つまりこの場合黒はこっちから詰めてくべきだった


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬H八┐
02├┼┼┼┼FD六┤
03├┼┼○○○●┼┤
04├┼○●●┼●┼┤
05├┼○○●●●┼┤
06├┼@●○○●●┤
07J○○●○○○●●
08○●●●●○弐○●
09└○B拾●○四○┘

このあと黒が左下2子取って白が1子取り返して終局

これなら黒の1目半勝ちになる


ところが>>910のように九09から詰めてしまうと
>>912以降、

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬F六┐
02├┼┼┼┼DB四┤
03├┼┼○○○●┼┤
04├┼○●●┼●┼┤
05├┼○○●●●┼┤
06├┼○●○○●●┤
07H○○●○○○●●
08○●●●●○●○●
09└○@┴八○弐○●

黒は本当は「八」で四09にアテたいのに駄目が詰まってて打てない
だから7子抜くために余分な一手を打つ羽目になり
上図では取れた左下2子取りも今回は無くなり計2目の損

白の半目勝ち
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
928 :名無し名人[sage]:2014/07/12(土) 21:27:00.36 ID:zmjtfNkX
>>927
おー本当だ

でもその局面だとコウ材が足りないから仕掛けるのは三06を打つ前だよね
それならコウで勝てる

ということは>>889以降黒の勝ちは無いのかな?
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
931 :名無し名人[sage]:2014/07/12(土) 22:02:44.76 ID:zmjtfNkX
そうか
黒の出切りの筋が全然見えて無かったよ
これで二段バネは受けるだけで2目半は勝ってるかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。