トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月12日 > AojhgTgJ

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
棋聖戦総合スレッドpart49

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
533 :名無し名人[sage]:2014/07/12(土) 06:22:58.46 ID:AojhgTgJ
宣言制の場合は手番を選ぶ方が有利であるというのが確実に残ることかな。
それは不満云々ではなく制度的不公平といえる。
現行の制度はコミに対する不満というのがあったとしても、
握りによって手番が決まるので、制度としては公平。コミはその調整役も担っている。
プロのという場合は、どの一局をとっても不公平ではない事のほうが重要。
だって生活とか人生がかかってるんでしょ。
握りの結果が不公平さにつながる制度なんてむしろ不満になるだろ。


また手番を選ぶ方からすれば、必ず手番を選ぶプロセスが発生する。
これによって人によっては黒白が大きく偏る可能性が出る。
基本的に強い人はどちらでも強いものだが、
黒白が大きく偏るようになってしまうと、それまでとの棋士との比較がしにくくなる面もある。
手番が自由意思で決定されると、棋士の生涯成績における偏りが大きくなる要素になる。


追加でいうとコミ碁が棋戦として普通になってから100年経ってないな。
コミ碁自体は江戸時代でも見られるが、基本は打ち込み式。
だから言ってるだろ。トーナメントとか一発勝負で決めるための方便だって。
コミ数に不満がどうのじゃなくて、棋戦スポンサーの都合の方が大きいんだから。
だからおまえの言う人生のかかっているというプロの棋戦の主催者が、
棋士に不満があるかもしれないので、宣言してからにします。とか、
コミなしで10局打って勝者を決めます。とかそんな面倒なことするわけがないな。

流れ的には相撲の立会時間がテレビに合わせていったのと同じ感じかな。
棋聖戦総合スレッドpart49
286 :名無し名人[sage]:2014/07/12(土) 06:35:15.18 ID:AojhgTgJ
いや、俺は将棋順位戦はもう少し動かさないと面白みがないと思うけどな。
A級でも入れ替え二人だけだしな。せめて3人にしろって思う。
あとCから遠すぎる。東西二つに分けてせいぜい山は3つくらいにしとけって思う。
棋聖戦のリーグ構造自体は悪くないと俺は思ってる。
ただ7*2くらいにもなればもっと盛り上がる気もする。
棋聖挑戦まで6局だからちょっと軽いんだよね。
紙面の都合上、6人リーグ*2が局数的に適当なのはわかるんだが。
5人リーグ*3にして上三人でもう一回リーグやるくらいか。局数的には。
だた上位3人リーグじゃ一勝一敗で決着つかんかもだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。