トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月10日 > aIpmA+JR

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
488 :名無し名人[]:2014/07/10(木) 19:51:19.15 ID:aIpmA+JR
>>482
最善応手がわからないのだから先手と後手の差がわからない、つまり必要なコミ数が定ま
らないのは当たり前のこと。また、わからないからこそ囲碁は競技性の高いゲームになっている。

「最善手がわからない。よって、コミは定まらない。」という当たり前のことを
「ルール(コミ数)がわからない。よって、囲碁は未完成ゲームだ。」と言い換えて何かを
主張しているつもりでいる。

>>1くん。こういうのを詭弁と言うのですよ。
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
495 :名無し名人[]:2014/07/10(木) 21:38:46.50 ID:aIpmA+JR
>>491
コミ4目半で打ってみました。黒が随分有利です。コミを1目増やしましょう。
何が問題なんでしょうか。大体、実際に打ってみないと黒が有利なこともわからないでし
ょうが。理論的に定まらないからこそ経験則で決定する。
変えた結果、コミ碁としてはより成熟したものになっていくのでしょう。どっかおかしい
ですか?

囲碁という先手と後手が不公平なゲームを、答えがわからない人間同士が行っています。
わからない以上、ハンデの目数も定まりませんし、ときどき変えることになるかもしれません。
こんな当たり前のことになんとかかんとか難癖をつけようと必死なのが>>1くんです。
小路盤(4とか5路とか)ならコミ数が定まるでしょう。でもわかるということは競技としてはおしまいです。
わからないから19路は優れた競技になるのです。つまり答えがわからない(コミもわからない)
というのは競技碁の前提になるわけです。そして先手後手の不公平は囲碁の宿命で避けよう
はありません。
わかりますか?論理的に物事を考えられない人に何を言っても無駄ですけど(^_^.)。

あなたがどこに引っかかっているのかはわかりますよ。コミが変わると過去の結果との整
合性がなくなるということに納得できないのでしょう。また、唯一絶対の解(コミ数)があ
ると考えたいのでしょう。そこを理解できた時に>>1くんは大人になるのかも知れません
ね(^_^.)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。