トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月07日 > n9laM4cp

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01022002000000311000001114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
343 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 01:21:45.99 ID:n9laM4cp
コミ宣言制は選択側と宣言側の間に明確な格差が出るのが問題だな
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
345 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 03:44:24.28 ID:n9laM4cp
何言ってんの
コミ宣言派だろうがコミ固定派だろうが条件は一緒だろ
コミ宣言派は7.5目宣言して黒持つより6.5目宣言してもらって黒選ぶ方が得だし
コミ固定派だって6.5目宣言して白持つより7.5目宣言してもらって白選ぶ方が得に決まってる
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
347 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 03:52:50.14 ID:n9laM4cp
・宣言側と選択側で明かな格差
・ほとんど同じ手番を持つ棋士が出てくる
・めんどくさい

欠点だらけじゃねえか
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
351 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 04:18:26.22 ID:n9laM4cp
>>349
全員6.5ならコミ固定制でいいだろうが
問題にしてるのは対局者同士の考える適正なコミが食い違ってる場合だろ
そのときに宣言側と選択側で格差が生じる

>こみ6.5限定のほうが 同じ手番持ちたい棋士は増えるのだが

何が言いたいのかさっぱりわからん
同じ手番持ちたい棋士が増えようが手番は握りで決めるから関係ないだろ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
353 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 04:59:00.15 ID:n9laM4cp
>>352
そりゃそうだ
全員6.5目の宣言制=固定制だしな
だから違うコミならそうならないことを説明してくれ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
359 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 07:29:26.57 ID:n9laM4cp
>>355
>>345に双方が主張するコミが違う場合の宣言側と選択側の格差について書いてるからそれに反論してくれ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
360 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 07:37:26.79 ID:n9laM4cp
例えばコミは10.5目が適正だと考える人が
宣言時にその目数を宣言するとしたら
その人はほとんど黒を持つ

「ほとんど同じ手番を持つ棋士が出てくる」
というのはこういうことなんだけどこれについても反論してくれ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
364 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 14:10:29.37 ID:n9laM4cp
>>363
それは明らかに適正だと思うコミが少ない人が有利になるんじゃないかな
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
366 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 14:24:17.42 ID:n9laM4cp
多い方のコミが採用されるんだろ?
だったら多い方にとっては適正なコミだけど
少ない方にとっては適正値より多いコミを貰って白を持つ訳じゃん
少ない方が明らかに有利だよ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
367 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 14:25:53.24 ID:n9laM4cp
あれ?もしかして平均とるの?
それだとコミが整数になっちゃいますよ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
371 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 15:14:16.38 ID:n9laM4cp
>>369
まあ同じ手番の問題は第三者が納得するか否かの問題だからな
特にスポンサーの意向によってはデメリットに成り得るってだけだろうな

>コミ7.5でも8.5でも黒もちたい場合もある

だから何としか言いようがない
コミ8.5目で黒を持つよりもコミ7.5目で黒を持つほうが有利だろ
統計は関係ないよ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
374 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 16:33:09.98 ID:n9laM4cp
一番重要なのは片方の得ともう片方の損の差し引きでしょうが
当人が損してないなら相手はいくら得しても問題ないとか認められる訳がないし
両者が同じように損得を感じてるならなんの問題もない

双方の合意が云々言ってるけど
そもそも参加してる時点でそのルールに合意してるんだから
双方の合意とルール上の不公平さは関係ないんだよ
現状のコミ固定制だって対局者は皆これに同意してるんだから
統計的に求められたコミを絶対とするのが双方の合意なわけ

コミ宣言制の問題は選択側と宣言側に指定される時点で有利と不利に別れることで
コミ固定制の問題は統計的に求められたコミに対して不満をもつ人がいること

そしてそもそもコミを導入したのは手番による格差を無くすためであって
コミ固定制の問題は対局者毎の個人差によるものである一方
コミ宣言制の問題はルール上の欠陥であるので
それを考えるとコミ宣言制の方がより不適切ではないかと
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
381 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 22:55:02.08 ID:n9laM4cp
というか不満が出ない訳がないだろ
誰だって手番の選択権を持ちたい
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
382 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 23:05:28.62 ID:n9laM4cp
統計の話をするなら
統計上はコミ7目を適正だと思ってる棋士が一番多い
でも彼らは宣言制においても6.5目或いは7.5目のコミの宣言しか許されず
自らが最も適正だと考える値を主張することができない
これだと宣言制にした意味がない
結局コミ宣言制なんてのはコミを定める責任を対局者に押し付けて問題解決したつもりになってるだけとも言える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。