トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月07日 > 31m/okc7

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010010000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
340 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 00:21:56.03 ID:31m/okc7
もしコミ宣言制を導入するならコミ宣言権と手番選択権に分けるんじゃなくて、黒番を賭けての入札方式にした方が良い
互いに何目出すかを同時に提示して、提示したコミ数の大きい方が黒を持ち、黒は自分が提示した分だけコミを出す
両者の提示額が同じならそのコミを採用して手番は握って決める
これこそ公平だろう
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
344 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 02:55:54.92 ID:31m/okc7
>>343
どちらになるかで格差が生じると考えているのはコミ固定派だけ
コミ固定派は手番選択権を得た方が有利だと考えているが、
コミ宣言派はどっちになっても公平だと考えている

コミ宣言派とコミ固定派(=6目半希望)が対局する場合、
コミ宣言派は自分がコミ宣言側になっても不満は無いので、黙ってコミ固定派に手番選択権を譲れば良い
コミ固定派は確実に手番選択権を得られ、コミ宣言派は自分の望む公平なコミでプレイできる

このやり方に反論ある人いる?
これならコミ固定派にとっては握って手番を決める固定制よりも得なのでコミ選択制に反対する理由が無くなるはずだが
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
354 :名無し名人[sage]:2014/07/07(月) 05:21:59.98 ID:31m/okc7
>>346
きっちり五分五分になるコミ以外は理論上全てのパターンにおいて
宣言した方が不利になるんだから誰も宣言側になりたがらないのは明らか
結局どっちが宣言するかを握るなりして決めなきゃいけないので
対局前に余計な手間が増える分現行制度より劣ってる

コミ宣言側は公平なコミを提示したはずが、実際には自分が不利になっている
これは数字として表れるので議論を挟む余地が無い事実
それでも宣言制が公平だと言うなら、それは錯覚か欠陥に気付いていないか、
もしくは黙認してる(自分の勝率を下げても好きな手番を選んで戦う方が大事という意見)
そして自分の勝率を下げても手番を選びたいというのは勝利の為に最善を尽くしていない事になり、
それは公平なコミを提示するという宣言制の意に反する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。