トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月06日 > xaHkNlZo

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010100100000010106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
302 :名無し名人[]:2014/07/06(日) 00:22:36.77 ID:xaHkNlZo
>>300
それだけ?
選択制は双方納得の上対局するんだよ
黒が当たった人は先番が得意だからコミを7目半にしましょうなんて、黒が納得するわけないじゃん
根本的に違うよ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
311 :名無し名人[]:2014/07/06(日) 08:09:51.13 ID:xaHkNlZo
>>303 自分の主張するコミ数が採用される時は自分は先後を選べないんだから
あなた、コミ選択制をなにか勘違いしていない?
宣言するほうがしたコミ数ははかならず採用されるんだよ
相手に先後の選択権があるということだ。6目半で黒が有利と思えば7目半を宣言すればよいだけの話だ。
無意味なんかでは決してない
310で問題点を4つあげている。前の2つはわかるが、後ろの2つはよくわからん
とくに少数派優遇云々はどういう意味かわかんらんな
追加で説明してください
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
314 :名無し名人[]:2014/07/06(日) 10:35:09.95 ID:xaHkNlZo
>>312
なんでおれの責任の話になってくるんだ?
言っとくけど、おれはコミ選択が良いとは一言も言ってないぞ
手間がかかるし、それを上回るメリットはあまり感じないし
ただ、現に一部アマ大会で採用されているらしいし、手間がかかること以外で
否定する理由を挙げてくれといってるだけだ。
そして挙げてくれた理由でわからない部分を教えてほしいと言ってるだけだ
ちなみに1が盛んに主張している「ルール明記」はどっちでもいいし、「コミを一度決めたら変えるな」は論外だと思う。
現在の人間がなんで未来のことまで制約できるんだってことだ。引き分けも勝負事だから避けれたら避けるに越したことはないだろう
ただ、コミ自由設定選択制は現に一部で導入されている制度だし、「無意味」の一言ではかたずけられんだろうってことだよ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
319 :名無し名人[]:2014/07/06(日) 13:44:21.51 ID:xaHkNlZo
>318 これでは自分で自分にハンディキャップを課して勝率を下げるだけなので宣言する意味が全く無い

確かに宣言するほうも選ぶほうも適正値が6目半と考えている場合は宣言するのは手間がかかるだけだろう
しかし俺は白を持つといつも布石で遅れることが多いので、コミ7目半でも黒を持ちたい
だからもし宣言するとしたら、少なくとも7目半を宣言するだろう
6目半以外を適正値と考えているプロやアマはほかにもいると思うが
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
328 :名無し名人[]:2014/07/06(日) 20:38:42.85 ID:xaHkNlZo
もともとコミ宣言選択制は、白黒双方ともに不満を持たないようにする所と囲碁の自由性から来ている
324のように勝率の統計値で云々するのは、発想の土台が違うのでねえか
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
332 :名無し名人[]:2014/07/06(日) 22:00:13.60 ID:xaHkNlZo
>>331、コミ選択制の碁は結局の所先番取るのにいくつまでコミを譲れるか
っていうせめぎ合いになるだけで、あまり良いシステムになってない

いやいや、だからこそ個人の思想がぶつかって面白いという見方もできるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。