トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月06日 > uXsWawAH

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Eテレ「囲碁フォーカス」 14
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2

書き込みレス一覧

Eテレ「囲碁フォーカス」 14
894 :名無し名人[sage]:2014/07/06(日) 21:23:28.25 ID:uXsWawAH
>>886
ゆとり世代が使い始めた言葉だったら、さすがにまだ辞書には載らんよw
江戸時代の人間は、明治の若者の言葉や文章がなってないと思ったかもしれんが
どちらかというと、いまやそれが標準だ
言葉ってのは、時代によって変わるから面白いんじゃないかね
個人的にはずっと古文の世界だったら、本読むの大変だから
今の日本語のほうが良いと思うw
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
331 :名無し名人[sage]:2014/07/06(日) 21:37:14.52 ID:uXsWawAH
今囲碁やってる大多数の人間は、コミを5目半にして白持とうとは思わないんだよね
6目半なら黒でも白でもいいって人はもちろん多いが、黒の方がいいって人もかなりいる
7目半でも黒持つって人は結構聞くし、中には8目半でも黒がいいっていう人までいる
囲碁において黒番は序盤の布石決める権利持ってるようなもんだから
特に得意戦法持つ人なんかは大ゴミにしても黒持ちたがる
上記の理由から、コミ選択制の碁は結局の所先番取るのにいくつまでコミを譲れるか
っていうせめぎ合いになるだけで、あまり良いシステムになってない
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
334 :名無し名人[sage]:2014/07/06(日) 22:16:50.33 ID:uXsWawAH
>>332
そのシステムだと俺みたいな6目半だったら黒でも白でもいいって思ってる人間は
宣言側に回ると、6目半とは言わず7目半と言う
別に6目半でもいいんだけど、それだとほぼ白持つことが確定なんでね
実際、自分でもコミ6目半で黒か白かの選択できるんだったら黒取るしな
白が嫌ではないが、本来ニギリで決まるものが毎回白にされるのも気に入らない
まあ、7目半と言っても黒取る人が多いから、通常より一目得して打てるが
そうは言っても白ばかりと言うのも気が滅入る
たまに、黒番当たるとそれはそれで損した気分になるしw
という事が続き、絶対手番選ぶ側にはなりたいと思うようになる
むしろ、通常の白黒選ぶより気合が入る
なんて書いてたら、>>333がほぼ同じこと言ってたわ…
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
339 :名無し名人[sage]:2014/07/06(日) 23:30:59.39 ID:uXsWawAH
>>338
だから、囲碁のルール上白持ちたいって人はまずいないんだよ
そのため、コミという有利な条件与えて白持つことを納得させる
白持ちたいから小さなコミを提示するなんて有り得なくて
自分が黒持つ時、どこまでハンデを許せるのかという基準が各個人にあるだけ
もちろん、コミ15目半くれるならみんな喜んで白持つが
そのハンデで同棋力の相手だったらまず勝てるから、そうするわけでね…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。