トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月06日 > iPSnXZFw

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
【秀行の孫】藤沢里菜 Part2【一就の娘】

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
543 :名無し名人[sage]:2014/07/06(日) 12:40:39.52 ID:iPSnXZFw
>>542
黒白それぞれの立場で15局ずつ、布石が一段落するまで解説してある。
1kだけど、解説はとてもわかりやすく感じる。逆に高段者には少し物足りないかも。
10譜くらいに分かれているので、級位者には棋譜並べ用としても使えると思う。

セイブンドウなので少し値段は高いけど、百寿記念ということで買ってみた。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第28巻○●
544 :名無し名人[sage]:2014/07/06(日) 12:45:47.92 ID:iPSnXZFw
それにしても、セイブンドウもマイコミも百寿記念に出版がんばっているのに、
日本棋院は何してるんだろうか。

黄・井山の定石研究とかひっそりと出版してても誰も気づかないよ。

百寿を祝う会もどうして平日にやるんだろうか。
これじゃ若い人は集まらないよ・・・
【秀行の孫】藤沢里菜 Part2【一就の娘】
962 :名無し名人[sage]:2014/07/06(日) 12:53:08.87 ID:iPSnXZFw
週刊碁買ってくるか

http://www.nihonkiin.or.jp/publishing/2014/07/71477_1.html

週刊碁7月14日号(7月7日発売)特集内容

【会津中央病院杯女流トーナメント戦決勝】
 女流タイトル最高賞金の700万円、女流棋戦初の2日制ならびに、封じ手と、初物づくしとなった新棋戦。
「会津中央病院杯女流トーナメント戦」(主催・日本棋院、協賛・温知会、協力・関西棋院・福島民報・福島県支部連合会)の決勝が、
6月26、27日に福島県会津若松市、東山温泉の「今昔亭」で行われた。
奥田あや三段(25歳)、藤沢里菜二段(15歳)、ともに初優勝をかけた一戦を制したのは、藤沢二段。
祖父である故・藤沢秀行名誉棋聖は「初物食い」の異名をとっていたが、孫にも遺伝していた。
15歳9ヵ月での女流タイトル獲得は、謝依旻女流名人の持つ17歳11ヵ月(平成18年第8期女流最強)を更新、女流棋士史上最年少タイトル獲得記録となった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。