トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月05日 > lwCwGNYT

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003100002000000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
760 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 09:44:58.24 ID:lwCwGNYT
きっと、この図の類似変化の話がしたかったんだろ

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼B┼F┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●❷@┼┼D┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼❹●●❻┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨


右辺の白が弱ければ遮って隅を後手で生かすし、強ければ渡らせてもいい
伊の打ち込みと比べて白良しとは言えない

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼❷┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼伊┼┼@┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●●B┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨


豹変うんこ君は形勢判断が出来ないから
どうせ自分の作った図が一番良いと言い張るんだろうが
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
761 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 09:47:01.48 ID:lwCwGNYT
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┼┼❷@┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●●B┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
762 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 09:55:40.49 ID:lwCwGNYT
>>758
「東洋五級」八段??
八段と認めたのか、「東洋八段」五級と書きたかったのか?
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
763 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 10:04:38.51 ID:lwCwGNYT
>>758
ちょっと調べたが、大ゲイマに鉄柱の話なんか出てきてないよな

大々ゲイマは隙だらけだから大ゲイマが優るって豹変うんこ君が書いていたが、
今度は大ゲイマも隙だらけだと自分で証明しはじめたのか?よく判らん
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
769 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 15:15:16.00 ID:lwCwGNYT
隅のシマリ(構え)の長所と短所について、既成概念を捨てて、真剣に考えてみる

AとBはご存知の通り、白からの手段も周知の通り
CはAやBより勢力に優るが、辺から迫られた場合や隅のツケへの抵抗力が劣る
DはBより働きに欠けるが、白からの手段を封じる利点もあり、劣るとは言い難い
EはCより働きに欠けるが、白からの手段を封じる利点もあり、劣るとは言い難い

    A           B
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
04┠┼●╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼┼●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

    C           D
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
04┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼┼●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

    E        (下記参照)
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼●┼┨
04┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨


星の黒に白のケイマガカリ、黒コスミの手順だと全く見たことが無いが、
三々の黒に白の二間ガカリ、黒コスミの手順だと、あり得る手順だろう
少しの優劣はあるが、星から三々に打つのも、充分に有力な手だと思う

隅の星から両翼の星に開いた形から、三々にシマルのは有力であるが、
両翼が星下であれば、三々は非常にバランスが良く、当然の一手となる
ただし、相手に三々に入られた場合には、両翼は星にある方が、断然優る


豹変うんこ君や必殺●●人達は、あまり三々に打たないらしいが、
いろんな局面で、星から三々に打つのは有力だと言える
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
770 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 15:20:11.56 ID:lwCwGNYT
違ったな
豹変うんこ君や必殺●●人達は、よく三々に打つって書いてあった
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
779 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 22:17:43.15 ID:lwCwGNYT
だから、>>769にも>>563にも書いた通り
黒が星から両翼に低く(または狭く)開くと
白はすぐ三々に入るんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。