トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年07月05日 > ZZKFZfVg

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000000011010200201111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
IDで囲碁を打つスレ第8局
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
925 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 01:21:24.31 ID:ZZKFZfVg
戦前の考え方だな
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
268 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 02:32:36.74 ID:ZZKFZfVg
なんか勘違いしてるけど1手の価値=コミじゃないからな
IDで囲碁を打つスレ第8局
381 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 12:39:25.29 ID:ZZKFZfVg
●F07
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯○┯●┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼●┼┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
03┠●┼●●●●○┼●┼●┼┼┼○●●┨
04┠┼●○○●○┼○╋●┼┼○○○●┼┨
05┠┼●┼○○○○┼●┼●┼○●●┼●┨
06┠┼┼┼●┼┼┼●┼┼●┼┼○●┼┼┨
07┠┼○●┼★┼┼○○┼○┼○○○○┼┨
08┠○○○●┼┼○┼┼○●●○●●┼┼┨
09○┼○●┼●┼○○○○┼●●┼●┼┼┨
10○○●┼●○┼┼○╋○┼●┼┼●●┼┨
11○●┼┼┼○●●┼○┼┼●┼●┼┼┼┨
12●●●┼┼┼●┼┼○┼┼●●┼┼●┼○
13○┼┼┼┼┼┼●┼○┼○┼┼┼○┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼●┼┼●○┼┼┼┼●┼┼○
15┠┼┼┼┼●○┼┼●●┼┼●●○●┼┨
16┠●●●○┼○┼┼○┼●┼┼○○┼┼┨
17○●○┼┼○○●●┼┼●○┼○┼○○┨
18┠○○○○┼○○●●┼●┼○●┼┼┼┨
19┗●┷┷○○┷●┷●┷┷┷●┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=8 ○☆白番=4

数字なしルール
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
279 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 13:43:50.11 ID:ZZKFZfVg
なんで>>268のレスが無視されてるの?
そもそもコミとしては初手の価値の半分が妥当なんだけど
三三の価値が5目っていうのもまったくのデタラメだし
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
162 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 15:42:44.75 ID:ZZKFZfVg
どちらかというと地に走るのがウサギで
じっくりと厚く構えるのが亀じゃないか
IDで囲碁を打つスレ第8局
387 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 17:12:15.38 ID:ZZKFZfVg
俺に言うなよ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
283 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 17:57:45.99 ID:ZZKFZfVg
なお、元ネタは林海峰vs依田紀基
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
286 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 20:26:58.01 ID:ZZKFZfVg
白と黒の条件を同じにしないと破綻とか仰ってたのに
今度は同じ手番でも対局者によって条件を変えろと仰る
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?6
930 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 20:29:15.57 ID:ZZKFZfVg
このスレ、ガチな人が住み着いちゃってるよ
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
298 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 22:59:32.26 ID:ZZKFZfVg
例えばこのレス

>223 :名無し名人:2014/07/03(木) 23:46:30.88 ID:XsCg6eXv
はいはい統計ね
>例えてやるよ
>巨人は年俸かけすぎで勝率が五割から大きくそれているので、1アウトからはじめます
>歩幅の長いアフリカ人は統計で金メダルの偏りが多いので アフリカ人は102メートルで戦います
>黒は統計で勝率が五割からそれていますので コミは5.5から6.5にします

>統計 勝負した後でわかるもの 勝負が終わってからでは遅いんですが

この例えの何処がおかしいかって
黒番と白番は個人の能力に関係なく指定されるものに対して
巨人が強いだのアフリカ人の足が速いだのはそのチームや個人の能力が直接関係してることなんですよ
囲碁で例えるなら井山は強いからハンデをつける
あるいは中国勢は国際戦で沢山優勝してるのでハンデをつけるって言ってるのと同じなんです
おかしいのは自明ですよね

ところで本題ですが
コミ選択性って先番が得意か後手番が得意かの個人的な能力が諸に影響が出るじゃないですか
つまり○○九段は先番が強いのでコミは7.5目にしましょう
□□7段は後手番のほうが勝率いいのでコミは5.5目にしましょう
なんて言ってるのと同じなんですよ
これはおかしいでしょう
囲碁はルールが破綻は言いすぎだけど、、、2
300 :名無し名人[sage]:2014/07/05(土) 23:48:50.13 ID:ZZKFZfVg
対局者によってコミが変わるという点について同じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。