トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月27日 > UjLkkzRN

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000001000001200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part88
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part88
733 :名無し名人[sage]:2014/06/27(金) 05:40:58.71 ID:UjLkkzRN
>>727
居酒屋に入ったらプロ棋士がオーダー取りにきたとか、コンビニでレジ打ちしてたりしたら
ちょっとした話題になるだろうが、そういう話は聞いたことが無いな。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
578 :名無し名人[sage]:2014/06/27(金) 12:11:15.20 ID:UjLkkzRN
>>572-575
> 一応ここが囲碁板のエントランスみたいなもんなんだから自重してくんないかな

そうだな。 どうでも良いような局面の独りよがりの「解説」で、このスレが占領されるのは
大迷惑だわ。 やりたければ専用スレでも立ててやれや。

こいつはカラオケに行ったら、マイクを独り占めして聞くに堪えない歌を
垂れ流すアホだろ。
NHK杯囲碁トーナメント Part88
744 :名無し名人[sage]:2014/06/27(金) 18:45:16.71 ID:UjLkkzRN
>>743
お前無知だね。 囲碁の場合、貧乏人の趣味の将棋と違ってレッスン需要はケタ違いにある。
レッスンプロ棋士だけでなく、「囲碁インストラクター」という職業が成立するくらいにな。
バイトもいるが専業のインストラクターもいる。

たとえばここも碁会所の一種だが、これだけ雇っている。
       ↓
ダイヤモンド囲碁サロン 指導インストラクター紹介
http://www.dis15.com/02instructor/index.html
NHK杯囲碁トーナメント Part88
748 :名無し名人[sage]:2014/06/27(金) 19:08:31.19 ID:UjLkkzRN
囲碁と将棋ではこのくらいの差があるwww

横浜市の囲碁と将棋の比較
http://itp.ne.jp/kanagawa/14100/genre_dir/igo_syougi/

趣味 > 囲碁・将棋・ボード

碁会所(29)囲碁教室(20)
将棋所(3)将棋教室(3)将棋道場(2)
NHK杯囲碁トーナメント Part88
751 :名無し名人[sage]:2014/06/27(金) 19:49:08.36 ID:UjLkkzRN
>>748
毎回、アホの一つ覚えの「碁会所は赤字」と書き込んでる将棋厨だろうが、

地方で「自宅兼店舗」でやっているなら、月収5万円とか赤字でも
「道楽」で存続して行けるが。

都区内とか横浜市などの大都市部での碁会所は、大部分商業ビルの一角を
レンタルしての営業。しかも個人営業がほとんど。
そんな条件で、数年以上赤字が持続して存続できるはずが無かろう。

むしろ将棋所こそ存亡の危機どころか終わっている。
日本で一番人の集まる新宿で、かつては「新宿将棋センター」は盛況を誇っていたが
来客が激減してオーナーはもはや「商業ベース」での将棋所が存続不能と判断。

経営を将棋連盟に委ねた。 これなら赤字垂れ流しでも何とかなる。
新宿ですら経営が成り立たない惨状www

>>750
昔の碁会所は、タバコの煙もうもうで、しかも閉鎖集団のクラブだったのだが、
そういう所はどんどん潰れて行くのは当然。
経営努力をしている碁会所は、子どもや女性などの教室を開いたり、
カフェ風のしゃれた雰囲気を心掛けているな。

まあ、経営者としては当たり前以前の方策だが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。