トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月24日 > ohiT8+6Q

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020010000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
NHK杯囲碁トーナメント Part88

書き込みレス一覧

棋士の在り方は現状のままでいいのか?
254 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 08:01:22.67 ID:ohiT8+6Q
「正棋士」と「レッスン棋士」を分ける必要など全然ない。

ゴルフでやっているように、前年の賞金ランキングなどで、上位50人だけが
棋戦に参加できるようにすればよい。 もちろん毎年ランキングは変わる。
もしくは50位以下の棋士は、対局料ゼロの予選を打つことにするかだな。

NHK杯は現にその方式。 竹林や石田、武宮、小林光はもはや選ばれていない。
NHK杯囲碁トーナメント Part88
709 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 08:31:21.54 ID:ohiT8+6Q
>>708
各棋戦の予選の対局料は、公式には公表されていないようだが、
少し古いがこういう情報がある

http://www.igodb.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=36

> また、対局料は、名人戦を例に取ると、予選Cの対局料は13万円、予選Bの対局料は20万円、予選Aの対局料は30万円、
> 最終予選の対局料は40万円で対局料は勝っても負けても同額です。リーグ戦の対局料は勝つと80万円、負けると66万円だそうです。

つまり名人リーグに在籍すると、8戦全敗でも528万円もらえる。
今季の7大タイトル保持者と+3大リーグの在籍棋士は、重複を除外すると19人で
例年20人前後だ。 これらは最低でも500万円超だし、もちろん他の棋戦もある。

NHK杯の場合、女性4枠と関西棋院枠を除くと、「日本棋院・男性枠」は35人ほど。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
259 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 11:22:22.59 ID:ohiT8+6Q
>>257
仮に「正棋士」と「レッスン棋士」の資格を分けて、レッスン棋士が正棋士に
復帰する道を困難あるいは不可能にした場合、簡単に思いつくだけでも、
これだけの不都合が生じる。

たとえば、日本の棋士のうち50人が「正棋士」とする制度にすると
(一年ごとに更新するとして)

1:偉大な棋士でもちょっとした不調で「レッスン棋士」に陥落する

  病気や事故で休場を余儀なくされるケース(チクンなど)
  
  この基準を適用すると、大竹、林海峰や武宮、小林光も「レッスン棋士」になるが。
  (もちろんそれで良いという価値観もあるだろうが)

  「公務休業」や「海外に囲碁普及のために滞在」すれば「レッスン棋士」に陥落するのか?
  あるいは小林泉美のような、子育て休業をしたら復帰できなくなるのか?

  ゴルファーの場合、男女ともトッププロは、日本のツアーを見限って
  アメリカのツアーに参戦したがる。
  囲碁だって将来、国際戦のステータスや賞金がアップすれば、そうなる可能性は大有り。
  かつては中韓の棋戦の賞金は、日本のヒトケタ下だったが
  確実に差が縮まっている。

  むしろ「プロ棋士資格」は「教員免許」と同じ、単なる棋戦参加の最低条件にしておく方が
  トラブルが少ないだろう。
NHK杯囲碁トーナメント Part88
717 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 16:31:26.28 ID:ohiT8+6Q
>>713
お前さん、将棋厨だろうけど計算法が間違ってるよ。 囲碁の場合「予選」では敗退しても対局料はもらえる。

だから、お前さんの計算法に従っても >>678参照
棋聖戦  40+40+50+50+(50)=230万円
名人戦  14+21+(21)=56万円
本因坊戦 12+(18)=30万円       これだけでも300万円は超える

それよりも、これを見ると悲惨だなwww  将棋「七大棋戦」の優勝賞金が300万とかww
囲碁棋戦の場合、このほかの「阿含杯」が優勝賞金1000万円なのにwww

 【囲碁と将棋の7大棋戦の優勝賞金】単位万円
    囲碁        将棋
1 棋聖戦 4500    竜王戦 3900
2 名人戦 3700    名人戦 2500
3 本因坊戦3200    王位戦  750 ← 囲碁 女流 会津中央病院杯 700万円
4 天元戦 1400    王座戦  500
5 王座戦 1400    棋王戦  500
6 碁聖戦  800    王将戦  300
7 十段戦  750    棋聖戦  300以下


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。