トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月24日 > ZKWkpXDK

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻している
コンピュータオセロ総合スレッド

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻している
872 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 00:31:42.71 ID:ZKWkpXDK
オセロスレが死滅してるからちょっとお邪魔させてもらいますよっと

オセロではいわゆるコミはほとんどの大会で0(なし)とされている
これは太古の昔からそうで、権威ある大会は一応白黒両持ちの偶数局による勝負で合理性を保ってたけど
コミ0について問題視されることはなかった

そしてソフトの発達で解析も進んで”たまたま”先手後手互角なんじゃないかという見通しが立って
コミ0の後押しをした形になったけど、正直これが後手+2でしたって結果になっても調整はしないと思う
何が言いたいかというと人間の大会のゲームなら、統計的・体感的に互角になるコミを定めれば
解析的なコミよりも優秀だと思う

あと上でほとんどコミ0といったのは、一部の大会で昔BOWルールが採用されてたため
これはオセロではあまり普及しなかったけど囲碁には向いてそうな解決法だと思うんだが採用しないかね

長文失礼しました
コンピュータオセロ総合スレッド
819 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 00:39:42.78 ID:ZKWkpXDK
「最強のCPU」を前提にすると最善進行をなぞるだけである程度の記憶力があれば誰でも引き分けられちゃうけどな
じゃあ人間に勝つためにどうチューニングするかっていうと結構難しい

あるランダムな中盤の局面の解析ならCPU圧勝なのはもちろんだが
人間がCPUの解析結果を入手できると前提にするとガチでやるとそんなに単純じゃないと思う
コンピュータオセロ総合スレッド
820 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 00:44:20.58 ID:ZKWkpXDK
>>794
亀レスだけど
引っ張りはするけど手詰まりまでは求めないってのが多いかと

何故なら引っ張りきる寸前までやってあと1手足りずに壁を破らされると
相手に付いて来られるだけの展開になって辛いから
また読み落としの時に致命傷になるから
ダラダラ中割とか、壁を作って破らせるような展開の方が好まれる

CPUは正確に読むし、相手が楽をするとか考慮しないからやるんだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。