トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月24日 > 61ZrapjN

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
NHK杯囲碁トーナメント Part88

書き込みレス一覧

棋士の在り方は現状のままでいいのか?
252 :名無し名人[]:2014/06/24(火) 02:27:13.40 ID:61ZrapjN
・囲碁は麻雀将棋と違い自発的に始める層が極少数しかいない、要は魅力の無いゲーム
・囲碁は憧憬の的となるスターがいないからプロから影響を受けて始める層もほぼゼロ
・囲碁は日本文化的な良さが微塵もない、むしろ中国韓国文化臭がキツイから特に若者から敬遠される

これは完全に詰んでますね
NHK杯囲碁トーナメント Part88
707 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 02:39:36.62 ID:61ZrapjN
>>678
これ見ると獲得賞金が100万にすら達している様には思えないのだが
囲碁は100万未満の獲得賞金でも上位50位程度に入るんだな
NHK杯囲碁トーナメント Part88
713 :名無し名人[sage]:2014/06/24(火) 13:49:51.50 ID:61ZrapjN
失礼失礼
棋聖戦が契約金が2割減る前の名人戦より対局料が10万程度高いと仮定して
40+40+50+50=180
名人戦が優勝賞金据置きで契約金2割減なので対局料3割減と仮定して
14+21=35
本因坊戦が名人戦より1割低いと仮定して
12=12
その他諸々で約300万と言ったところかな
鈴木七段が仮に日本棋院賞金ランク35位だとしたら将棋ではB2くらいか
将棋のB2は概ね700万程度の対局料収入があるからそれに比べて囲碁は大変だね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。