トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月23日 > v7Qz8mWh

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数52000000011000000000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋士の在り方は現状のままでいいのか?

書き込みレス一覧

棋士の在り方は現状のままでいいのか?
203 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 00:13:15.90 ID:v7Qz8mWh
>>202
そうだがなんか問題でもあるか?
俺は1を名乗るのはやめたといっただけで書き込みをやめるといった覚えはない
まともな議論ができそうなら書き込みするよ

もっとも>>194みたいな低俗な書き込みが増えるようなら退散するまでだがな
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
206 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 00:23:51.95 ID:v7Qz8mWh
>>204
だからお前みたいな自分と意見の違う奴を人格攻撃するしか能のない奴がいるから話にならないんだよ
自分と違う意見を受け入れられないし理解しようともできないやつの方が
よっぽどコミュニケーションに傷害があるわな

対局で食べていくための普及を棋士が片手間でやってる結果が
”囲碁やりたいけどどうしていいか分からない”難民の大量発生だろ
もっといい普及方法がある可能性は十分ある

そういう現状を看過して”棋士の普及は必須!現行の制度が絶対!それを否定するのはコミュニケーション傷害!”
だとか一銭の価値もないオウム返しを繰り返されても困る

というわけで頼むから失せて消えてくれ
ここはお前さんのストレス発散場じゃないからな
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
207 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 00:27:04.49 ID:v7Qz8mWh
>>205
それを見たサッカーファンが”Jリーグの在り方はこれでいいのか”って疑問を呈するのは
おかしな話じゃない
俺が言ってるのはそういう話だ

現状で仕方ない であきらめるんじゃあ囲碁のこれ以上の普及は限度があると俺は思うんだがね
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
210 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 00:39:49.19 ID:v7Qz8mWh
>>208
いくらかの煽りなら俺もいらつくが、さすがにそこまで長い文章書かれたんじゃあ
読む気も起らないしああこいつ必死だな、と感じるだけだぞ

自分を制御できる能のある人間じゃなさそうだし、せめて荒らしたいならそのIDのままでいてくれ
NGしやすいから
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
214 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 00:49:56.28 ID:v7Qz8mWh
>>209
もっともですね

2に近い気もするが少し違うかもね
普及活動は基本的に”囲碁の楽しさを多くの人に知ってもらいたい”と思ってやるものだと思ってる
結果的には同じだが
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
219 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 01:02:36.75 ID:v7Qz8mWh
>>213

俺は一度も普及活動を蔑ろにしろとはいってないし何度か否定もしてる
さらに言えば棋士に非があるとか考えてはいないとも書いた

あくまで普及するにしてもよりよい形があるんじゃないか、と

プロゴルファーは成績が全く振るわない、いわゆるレッスンプロは賞金0になるし、
サッカーや野球だとクビもやむなし
一方、囲碁は成績の振るわない棋士もプロとしていくらかの収入が得られる
経営が芳しくないのに、だ

ならそういう棋士で普及をがんばりたいという人は、
棋士ではなくほかの肩書で普及に専念してもらった方がうまく回りそう
この発想を全く理解できない人はまずいないだろう

これが伝わらないのはなんなんだろうな
過去の書き込みきちんと読んでほしい そのうえでまだそう思われるんなら俺の書き方が悪いのかもしれないけど
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
220 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 01:06:17.24 ID:v7Qz8mWh
もう寝る

・・・深夜にくるもんじゃないな
 寝つきが悪くなる
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
232 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 09:22:40.16 ID:v7Qz8mWh
>>221
俺は棋士が棋戦に出なくていいなんて一度も書いてないぞ

”正棋士”は当然出場するし
普及を任される人でも棋士として活躍したいのなら出場していいと思ってる
ただし勝ち上がらない限り対局料は必然安いものになる
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
233 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 10:19:48.92 ID:v7Qz8mWh
サッカーの記事についてについて俺の意見を書いておいた方がいいかもしれない

まず踏まえておくべきなのが普及等の目的
1普及すること自体で得られる利益(金銭的利益、社会貢献によるイメージ改善など)
2普及することで市場が拡大し、将来的に見込める利益
経済面でとらえるなら、目的はこの2点のどちらか

サッカーの場合はまず1 2はサッカー選手のやることではない
普及というよりも社会貢献的な意味合いが強いかもしれない
  (プラスいくらかの金銭的利益もあるのかもしれないけど)
だから、サッカー選手がやることにも価値があるが、彼らはサッカーで
成績を残さないとクビになるからあくまで練習の合間に多少のイベントを
こなす程度だし、それで十分

囲碁の場合は2を蔑ろにしてはいけない(もちろん1も大事ではあるが)
このまま衰退していくようなら未来はないから
だから普及活動を熱心にやる必要があるが、それを棋士が研鑚に支障が出る範疇で、
対局と両立しながらやってるのが大きな違い
本腰入れて普及に専念するのも難しい
小金を稼ぐことはそれでもできるしある程度の普及効果はあるだろうが、
このままの体制で2の効果を効率よく得られているかと言えば疑問符が付く

だから現状がどうなんだ、という話になる
ご理解いただけるだろうか
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
241 :名無し名人[sage]:2014/06/23(月) 23:11:10.09 ID:v7Qz8mWh
>>239
割合については避けようのない事実
一大産業の野球やサッカーだってプロ選手は1000〜1500人程度
囲碁の経済規模を考えたら、50〜100人抱えられるだけでも大したものと言える

後半の部分については正直枝葉末節でしかないと思うのだけれど。
普及の効果は棋戦の数が増えることだけではない
囲碁のレッスンの需要も増えるし購読料等からの棋院の収入も増える

その結果普及棋士を厚遇することもできるし、
収益増や棋戦数増を踏まえ、棋士として得られる収入が大きくなったのであれば、
”正棋士”としての採用数を増やすことも考えられる

普及の効果は棋戦の増加、棋士の優遇だけではないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。