トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月19日 > /E/Yaacu

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数34000000000000000000100210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

棋士の在り方は現状のままでいいのか?

書き込みレス一覧

棋士の在り方は現状のままでいいのか?
112 :[]:2014/06/19(木) 00:46:12.58 ID:/E/Yaacu
>>107

>>54>>62と同じ
だったらお前が何とかしろ じゃ議論にならん

俺の議論が現時点で何の生産性もないのは十分理解している
ただの議論好きだろ、と言うなら否定はしない 
囲碁界の現状を嘆いたり議論したりする権利はファンにもある


ところで>>109のような、普及に熱心=そこそこ強い棋士 という書き込みが時おりあるが、これは本当なのか?
よく名を見るというが、単に有名でかつ普及活動をしている棋士の方が必然露出が多くなるだけだと思うが
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
115 :[]:2014/06/19(木) 00:54:54.52 ID:/E/Yaacu
>>113
おれの不満は普及やイベントその他に熱心になり、碁に集中できていなさそうな棋士がたくさんいること
結局はそれに尽きる
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
117 :[]:2014/06/19(木) 00:58:42.71 ID:/E/Yaacu
>>114
普及やイベントに熱心な棋士が多数いるのは事実
俺にとってその棋士の棋力は大した問題じゃない

単に君の方が詳しそうだから聞いてみただけだ 答えたくないならいいよ
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
120 :[]:2014/06/19(木) 01:03:54.30 ID:/E/Yaacu
>>115

じゃあ具体的にするよ

”イベントや普及などに棋士として活動できる時間の多くを費やし、棋士としての研鑚がおろそかになっている棋士”が”相当数いる”

より具体的にしろというなら

”イベントや普及などに棋士として活動できる時間の半分以上を費やし、棋士としての研鑚に当てる時間が十分に確保できない棋士”が”相当数いる”
半分に大した意味はないが具体的にしろというならこれでいいよ
相当数は不明だ これはおれのデータ不足かもな
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
121 :[]:2014/06/19(木) 01:06:37.42 ID:/E/Yaacu
途中で悪いがもう寝る

言いたいことはどうぞやってくれ 明日も早いんだ
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
126 :[]:2014/06/19(木) 01:34:37.11 ID:/E/Yaacu
>>118これだけ返事しとく
当然だが、本当はどのくらいの時間削られているのかなんかは本人か夫婦でもない限りわかるはずもない 
あくまでその可能性がありそうってだけの棋士だ
棋士の名前を上げることは失礼だからしたくないんだが

石倉昇九段 普及活動に熱心 過去に東大で講義を持つなど
藤澤一就八段 ニコニコ動画の常連
万波奈穂三段 イベント出演多数
大澤奈留美四段 海外で普及活動を行うなど
武宮正樹九段 イベント出演多数 本人の発言(リップサービス?)
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
127 :[]:2014/06/19(木) 01:37:00.87 ID:/E/Yaacu
上の棋士は知名度があってたまたまおれがそう思ってるだけであって、その棋士に何か非があるわけでもない
俺の単なる思い込みである可能性も十分あるってことには注意


・・・やっぱり書かない方がよかった 自責の念がすごい
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
138 :[]:2014/06/19(木) 20:59:24.98 ID:/E/Yaacu
>>128
万波三段が謝六段・向井五段に並ぶ?
あまり失礼になるから書きたくないのだが、女流タイトル戦・NHK杯常連の両名と
タイトル挑戦の経験もない(非公式戦の優勝はあるが)、女流棋戦リーグ入りしてもすぐに陥落したりしている
どう考えれば肩を並べると言えるんだ?

藤澤八段が公務休業というのは知らなかったし本当かしらないが、もしそうならこれは俺の非だ
ただ少なくとも今年の4月には対局に出ている、そしてそのずっと前からニコニコ動画には頻繁に出演していた

武宮九段はかつてタイトルをいくつも取った棋士 なのに本戦出場も思うに任せないようになってきており、NHK杯の連続出場も止まった
これを”今も好成績”なんていうのは逆に失礼 成績は明らかに落ちている

あんたの方が無知だとしか思えないのだが
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
144 :[]:2014/06/19(木) 23:29:01.18 ID:/E/Yaacu
>>141>>142
俺には何を基に成績が団子だと言っているのか全く理解できない
最近女流タイトルを獲得した青木八段やタイトルに挑戦した加藤六段と、
女流リーグで陥落しがちな棋士が団子だというのは

一般棋戦を勘案してのことなのかと思うが、
いずれにせよ万波三段が"謝六段・向井五段に次ぐトップクラスの女性棋士"
という主張は事実上やめたみたいなのでもうあれこれケチをつける気はない

>>142
誰もそんなことは言ってない
そもそも俺が上げたのは”棋士としての研鑚に当てる時間が十分取れていないと考えられる棋士”であって
”実力不足の棋士”ではない
あんたが勝手に”この棋士は強い!”と言いだし、それが的外れに見えたから指摘しただけ
議論の本題とは離れている
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
145 :[]:2014/06/19(木) 23:32:55.40 ID:/E/Yaacu
>>143
結果的にはそうなるかもね
ただ、その棋士自身が問題だと言ってるのではない
現状のシステムがどうかという次元での話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。