トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月18日 > g0gLfbiF

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012000001000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
棋士の在り方は現状のままでいいのか?

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
392 :名無し名人[sage]:2014/06/18(水) 08:16:05.08 ID:g0gLfbiF
15日の日曜日に、県の団体囲碁大会に参加した。 持ち時間45分の切れ負けルールだが、

試合開始前の審判長の挨拶で「相手の時間切れを狙って、手の無い所に打ち続けるような
卑怯な手には容赦しません」と明言していた。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
82 :名無し名人[sage]:2014/06/18(水) 09:04:25.14 ID:g0gLfbiF
囲碁の棋戦で、全棋士の参加できるのは10ほどしかない。
年間の対局数が20局に満たない棋士は一杯いる。

亡くなった中山六段が書いていたが、私のようなランキング200位くらいの
三流棋士は、 対局料収入:レッスン収入=1:9 だそうだ。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
87 :名無し名人[sage]:2014/06/18(水) 09:33:10.57 ID:g0gLfbiF
将棋厨が住み付いているようだが、囲碁と将棋ではレッスン需要がケタ違い。
将棋厨はそれを知らないか、無理やり目を塞いでいるんだろう。

現に囲碁の場合、プロ棋士以外の「囲碁インストラクター」という職業が
存在し得るのだからな。学生などのアルバイトの場合もあるが、
専業のインストラクターもいる。

さらにプロ棋士だった人で、棋戦出場は止めてレッスン専業に転向したケースもある。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
93 :名無し名人[sage]:2014/06/18(水) 15:38:41.53 ID:g0gLfbiF
将棋厨が目を塞いでいる事実。

将棋愛好者が囲碁愛好者の2倍強存在するのは、疑いのない事実だが、

不思議な事に「碁会所」は「将棋道場」の3倍数存在しているし、
囲碁棋士は将棋棋士の2倍以上存在している。
それはレッスンプロ需要が、囲碁と将棋では圧倒的に差があるから。

最近は碁会所の役割として、アマ同士が対局する場というより、
プロ棋士の指導碁や、入門から高段者までの様々な囲碁教室の場という
色彩が増している。

昔から「囲碁を教えて飯を食って行けるが、将棋を教えて飯は食えない」と言われている。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
414 :名無し名人[sage]:2014/06/18(水) 19:25:28.25 ID:g0gLfbiF
本当に賭け碁を打っていたとしてだな。

相手が、地の境界を移動するとか、ポケットに碁石を隠し持ってあなたの地を埋めるとかの
不正行為をしていたとして、あなたがそれを見咎めて指摘したとしても、
「俺はそんな事はしていない。 言いがかりだ! 証拠を出せ!」と
厚顔無恥にも開き直られたら、所詮は水掛け論になるだけ。

対局中のビデオを撮影しておくとか、信頼できる立会人が裁定するとか
事前に対策をしておかなければ無力でどうしようもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。