トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月17日 > QJo8hE+j

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000032117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋士の在り方は現状のままでいいのか?

書き込みレス一覧

棋士の在り方は現状のままでいいのか?
51 :名無し名人[sage]:2014/06/17(火) 20:16:20.28 ID:QJo8hE+j
>>1は櫂より始めよという格言を知らないんだな。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
55 :名無し名人[sage]:2014/06/17(火) 20:35:33.55 ID:QJo8hE+j
>>54
>現状が”棋士が普及活動をしなかったせいだ”といったような書き込みがあるようだが、
>普通の碁打ちは囲碁人口が減った主因がこれだとは思っていないし思わないよね?
>あるいは今ここはそう思ってる人が多いのか?

それ以外に何があるんだよ。反論というなら持論を示せよ。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
61 :名無し名人[sage]:2014/06/17(火) 20:48:15.88 ID:QJo8hE+j
>>59
「それ=”棋士が普及活動をしなかったせいだ”」が持論だが?指示語分からない人ですか?
プロが普及活動しなければ、アマも普及活動しようとは思わない。
プロが自ら普及活動するからこそ、アマも普及活動する。
まあ、「櫂より始めよ」を知らない人には理解できないだろうけどな。教養の浅さが知れる。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
64 :名無し名人[sage]:2014/06/17(火) 21:22:06.91 ID:QJo8hE+j
>>62
http://www.igodb.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=95

安定成長期が囲碁人口のピーク。
バブル期は漸減傾向だがこの頃はファンが囲碁に金出す単価が高かった。
バブル末期に急減し、その後ヒカ碁開始まで漸減傾向。
ヒカ碁連載中は歯止めがかかるも、アニメ終了でさらに激減で今に至る。
まあ、ヒカ碁期間中にまともに普及活動してたらヒカ碁終了で囲碁人口激減はなかったろうな。
当時の日本棋院運営はヒカ碁ブームを「(何もしてないのに)今までの普及活動の賜物」とのたまうお花畑だったからな。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
67 :名無し名人[sage]:2014/06/17(火) 21:44:33.09 ID:QJo8hE+j
>>65
ちまちました普及活動が実を結んだケースもある。
現在のジュニア本因坊戦がそれだ。
緑星学園の菊池さんが立ち上げて、各地の囲碁普及団体が趣旨に賛同し、地道に規模を大きくしていった大会だ。
なお、立ち上げ期は日本棋院は「アマのやっていることなので積極的に支援はしない」という消極的な姿勢を見せていた。
代わりに関西棋院が積極的に参画し、コニシの協賛がついて「ボンド杯」になった。
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
74 :名無し名人[sage]:2014/06/17(火) 22:56:33.11 ID:QJo8hE+j
google先生に普及関連のデータ調べようにも一歩関連のサイトばかり引っかかって困るのだが。

ただ、囲碁の衰退要因に棋士のファンとの交流不足に言及してる棋士のコラムを見つけた。
http://kisei.yomiuri.co.jp/column/okame_kim/04.htm

棋士自身が>>1の主張を真っ向否定してるがどう思う?
棋士の在り方は現状のままでいいのか?
76 :名無し名人[sage]:2014/06/17(火) 23:04:31.54 ID:QJo8hE+j
>>75
むしろ逆で、棋院や棋士はヒカ碁までは既存のファン層相手にしか活動していなくて、
棋士が入門レベルまで普及活動に入るようになったのはヒカ碁以降だな。
IGO AMIGO立ち上げも2006年だ。
2009年に与謝野が政権交代直前に日本文化保護名目で、囲碁普及予算をつけたのも追い風になった。
民主党が即事業仕分け対象で廃止したが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。