トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月16日 > swxEaq4j

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000101100000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド12

書き込みレス一覧

棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド12
49 :名無し名人[sage]:2014/06/16(月) 06:06:36.29 ID:swxEaq4j
>>43
黒19と打った目的はなんだろう?分断して戦おうということなんじゃないのかな?
なのに、実戦のように捨ててしまうのであれば、きっと単にJ14とかで出て行った方がよい。

45のシマリはR9の打ち込み、右上の三々に、右下の三々と隙だらけですごく中途半端に見える。
シマリならせめて広い下辺の方向だと思うが、仰るようにそれより今はC12のツメが急場。
白も手抜きは打ち込みが厳しいから何か受けるくらい。
実戦のように逆に白に開かれると、黒57は辛い上に、この瞬間打ち込みの迫力もなくなっている。
そうは言ってもなんか狭いと感じるだろうが、実は本当の問題は黒43で抑えてしまったことに思える。
というのも、左上の白は鉄壁な上に左辺には黒石がないのだからそこを抑えても白の開きは見え見え。
だから最初から43でE12あたり?にひらく。

黒75は続けてさらにあと二回オシくらいが絶対で白にダメ場を繋がってもらうことが肝要。
その後先手で右上を打つこともできるし、二間ビラキの白を脅かしてもいい。
もし白が手抜いて他を稼いでくれば中央の頭を止めて白にB7のコスミなどを打って生きてもらうと
今度は二間ビラキの白が弱くなって、いわゆる黒が負けない碁形になる。
実戦では、白82でJ10ケイマに打たれるくらいでも中央が結構白っぽくなる。かといって受けないと黒が薄い。
さらに黒81は忙しいときに一手パスのようなもので、白85でH13にアテツギされたら黒はもちそうにない。

最後に黒79の形はタケフしかない。仰るように白80ですぐにE9並びから割り込みの筋があってつぶれてそう。


>>46
布石は黒37が一路控えめなのをのぞいてまったく問題はないように思える。この局面ではお互いに弱い石がないので一番広い下辺が最大の大場になる。
それより黒80は突き当りじゃないのかな?白88でK14にしっかり連絡されたらかなりきわどい。
黒91もK13に出られたらかなり危険そうだが、いかんせんあまりにでかい詰碁なのでちょっと断言はできない。
一路右のコスミツケなら眼形と連絡両方の具合をみて余裕がありそう。
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド12
50 :名無し名人[sage]:2014/06/16(月) 10:42:42.29 ID:swxEaq4j
>>43
ちなみに白32からのツケギリは理想的なサバキ形だから黒31はどうかなと思うんだけど、
それでもたとえば黒33で簡明に右にのびるとか、あるいはH16にツケて価値の低い上辺はどうぞと白にあげてしまうという発想転換ができれば、
ちょっと甘そうな気はするが黒も立派な恰好を築いて十分打てる。

実戦黒33と抑えたからには、この手は「それでも上辺は譲らないぞ」という意味であるから、H16アテから上辺にわたらなければ一貫性がない。

布石の段階では1手のミスで一気に形勢が悪くなるということは決してなく、実は気づかないうちに連続で問題手を連発していたりするから悪くなる。
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド12
51 :名無し名人[sage]:2014/06/16(月) 12:21:21.34 ID:swxEaq4j
失礼、よくみたら実戦のようにツケ切られてもH16アテツギで白抑えにはきっちゃう手がありそうだね
とすれば実は全然悲観することはなさそうだね
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド12
52 :名無し名人[sage]:2014/06/16(月) 13:47:28.14 ID:swxEaq4j
>>46
黒65の並びだけど非常に違和感がある。中央の石から普通に天元に飛べばいい。
黒67もやはり方向が違うし二間は薄い。白石の薄みをつきたい気持ちは分かるがそこら辺は軽い。
そして白に66と反発されている以上、黒の一子を捨てるのはちょっと気が引ける。
白68でボウシされるとにわかに左下の白模様が盛り上がり、なおかつ二間の薄みを狙われている。
しかし白72はあまりに弱気。71の二路上のコスミが急所
黒がぶつかれば白はノビで、黒は左につながりにいこうとするけど、まわりが厚いので強引に裂いてこられて絡まれるだろう。
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド12
54 :名無し名人[sage]:2014/06/16(月) 20:33:03.77 ID:swxEaq4j
>>53
ごめん、ナラビはまったく問題ない、むしろいい手だ。
それで白トビとかわってから逃げればいい利かしになっている。
ただ二間ではやっぱり天元の方が自然かな。
こっちの方が白模様を直接的に消しているし、ナラビのところの白の薄みがあって全然苦しくない。
たとえば上からのぞかれてもぶつかりで受けられる。
実戦だとやっぱボウシされてちょっと嫌な感じがするね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。