トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月16日 > 9Kgjncm8

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000010000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
越田友博 ◆HHH/732106
囲碁はルールが破綻している

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻している
772 :越田友博 ◆HHH/732106 []:2014/06/16(月) 00:20:04.27 ID:9Kgjncm8
このスレには、本物のキチガイ(囲碁のコミ周りのルールを変えるべきと
ガチで信じている人間) は最初からいなかった。

将棋のルールに詳しくもないし、囲碁のルールもわかっていない。
日本語の用法は間違いまくりだし、「民度」の意味すら知らない。
どう見ても一般人より3倍ほど頭が弱いのは事実だが、中身は普通の雑魚2ちゃんねらーだよ。

その証拠に、囲碁板唯一絶対の真性キチガイ様がこのスレに乗り込んできたとき、
全員が一致団結して完全スルーできてたじゃん。
このスレ立てた奴(または囲碁のルール変えろと主張してる奴)が釣りじゃなくて本物だったら、
囲碁板唯一絶対の真性キチガイ様にガチでレスつけて、今ごろ泥仕合を続けているはずだ。
よって、このスレでルール云々を吠え立ててる連中がすべて質の悪いネタだったのは明白。
囲碁はルールが破綻している
778 :越田友博 ◆HHH/732106 []:2014/06/16(月) 00:42:04.11 ID:9Kgjncm8
そういえばアラブだか東南アジアだかの小国に囲碁とよく似たルールのゲームがあるらしくて、
そこの王様(王子様?)が来日したときに日本のプロ棋士が、その囲碁モドキルールで接待した、
という話を見たことがある。何もかもうろ覚えで申し訳ないが。
ただひとつだけはっきり覚えているのは、その囲碁モドキでは「石を取った直後は、
(何子抜きであろうと)その抜き跡に打てない」というルールがあったこと。
つまり、中手で石を殺すことが不可能なルールになっている。

これは子供心に、きわめて合理的だと思った。
「コウ」という例外的なルールを付加しなくても
一般的な石取りルールの範囲内でコウを運用できる。
これは現行の囲碁のルールよりずっとエレガントだ。

さっき「中手で石を殺すことが不可能」と書いたけど、
いったん手を抜いて、より大きな石を殺しに行くコウダテ(?)に相手を付き合わせれば
中手で殺すこともできるっちゃできる。
囲碁はルールが破綻している
788 :越田友博 ◆HHH/732106 []:2014/06/16(月) 08:30:07.89 ID:9Kgjncm8
既に結論の出た話を何度書いても無駄。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。