トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月14日 > scMKW1/C

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)
【囲碁】順位戦導入を検討するスレッド

書き込みレス一覧

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)
531 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 00:27:00.27 ID:scMKW1/C
5,6人の中に入ってるだろ。
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)
554 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 16:20:10.59 ID:scMKW1/C
誰が強いか弱いかなんてアマの立場(棋力)からは結果でしか見えない。
勿論プロの解説を聞いた上での内容も参考になるがね。
アマ初段も7段もそれ程関係ないよ。
ここ1,2年の全棋戦の結果を見れば井山の次に強いのは山下で間違いないでしょ。
その次は高尾と河野臨だろう。
河野臨の各棋戦での安定感は群を抜いてる。
高尾は十段云々より井山との昨年の本因坊戦が最大の評価ポイント。
伊田あたりとはレベルが違うことは誰でもわかるだろ。
【囲碁】順位戦導入を検討するスレッド
128 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 23:25:30.93 ID:scMKW1/C
順位戦から話がそれるけど棋聖戦は発足当時と今が全然違う挑決方式で一貫性なし。
今の制度も高順位の頭ハネはひどいしABの決選も1番勝負で何か釈然としない。
いっそのこと中韓を入れた国際棋戦にしちゃったらどうかな?
仮に中国代表をC、韓国代表をDとする。(代表の決定方法には取りあえず言及しない)
A,B,C,Dのトーナメントで挑戦者を決定する。
トーナメントは1番勝負だが挑戦手合いと同じ8時間の2日制とする。
今の世界戦は中韓の土俵でやってるから日本の土俵(8時間)でどうなるか見てみたい。

経済損失がどうとか棋士合意がどうとかのゲスな反論はいらないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。