トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月14日 > keYlPSVm

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000010100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻している
80才過ぎても囲碁に粘着しているジジイ

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻している
547 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 08:11:38.07 ID:keYlPSVm
勝率って、単なる統計学ですね、この前テレビでも解説をやってたんですが
結局統計というものの当てに奈良なさを説明してた様なものだと思うのですが
そのような似非占い的な話で込みという半面ルールを設定されたのではたまりません
どの様な勝率でも常に50パーセントぴったりで無ければおかしいという話は無いのです、
幼稚園児でも、分かりますよね
囲碁はルールが破綻している
548 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 08:13:57.37 ID:keYlPSVm
詰まり、むしろ統計的に考えて、黒か白どちらかに勝率が偏ってる方が自然、
そっちの率の方が高く、50パーセント付近である必要はない、
小学生でも分かる当然の話かと思うが‥
それを、勝率の偏りを理由としてちょろちょろ込み調整=ルール変更とは
ゲームの不完全性、ごまかしも甚だしいではないか
囲碁はルールが破綻している
578 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 14:17:30.24 ID:keYlPSVm
日本ルールとして5目半のままで良かったにだ、秀和秀作時代でも
5目もらえるなら白持つとか黒なら5目は出せると言ったそうですよ、
現代でも一番天才と評価される秀作が言ったんですから、
それをまた黒が有利だとか、世界戦に整合するためとか
具体的な根拠も無く適当な定め方をするのが行けません
80才過ぎても囲碁に粘着しているジジイ
13 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 16:34:47.17 ID:keYlPSVm
碁会所行った時は確かに結構なご高齢に見えるのに鬼の様な勝負師面して
対局してる方が多かったな
囲碁脳だけの異様な執念はあれかもしれんが、ぼけに成って
家族の介護が必要に成るよりマシ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。