トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月14日 > ZqmN1ngK

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000010000001012000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
越田専用の初心者用スレ
囲碁はルールが破綻している
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局

書き込みレス一覧

越田専用の初心者用スレ
46 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 02:38:23.33 ID:ZqmN1ngK
「無かった事」にしたい様子だが、棋力を証明できる棋譜を出す気は全く無いんだな

現在の棋力は更に劣化してるんだし、仕方無いよな
囲碁はルールが破綻している
550 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 08:25:45.70 ID:ZqmN1ngK
条件がイーブンになるように調整するのは良くある話

将棋なんかも、小将棋、中将棋等があった時代には
成り駒の導入や持ち駒の導入など面白くしたり先手有利の条件を緩和する工夫が行われていた
囲碁はルールが破綻している
585 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 15:38:49.26 ID:ZqmN1ngK
連珠なんて、先手は43のみが勝ち
後手は33、44何でもあり

それでも先手勝利で結論が出ている

将棋はコンピュータが無茶苦茶強くなっているので、
もう少ししたら先手のコンピュータに勝てるものが不在になるかもしれないなあ
囲碁はルールが破綻している
592 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 17:59:57.43 ID:ZqmN1ngK
後手が先手の着手を決めて、先手が後手の着手を決めれば問題解決?

一手目だけとかにすると、1,1を打たれたりして変なことになりそう
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
491 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 18:12:02.71 ID:ZqmN1ngK
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼☆┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├┼┼●●┼┼┼┤
06├┼●○┼┼┼┼┤
07├┼●┼○●○┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
繋がる事に手数をかけさせて、断点の石を捨石にして他の場所に地を稼ぐことを目標にするとか?

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼○●┼┼┼┤
06├┼★○┼┼┼┼┤
07├┼●┼○┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
本当は突き出せるだけでも満足
左下は妙に薄いし天元の石も重荷
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼★●┼┼┼┤
06├┼┼○┼┼┼┼┤
07├┼●┼○┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
捨てるつもりで打っているのかと思っていた
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その38局
495 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 18:28:31.56 ID:ZqmN1ngK
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├┼○●●┼┼┼┤
06○●●○┼┼┼┼┤
07★○●○○●┼┼┤
08├●○┼○●┼┼┤
09└●┴○┴┴┴┴┘
抜いてシチョウで落ちる
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├┼○●●●┼┼┤
06○●●○┼○☆┼┤
07●┼●○○●┼┼┤
08├●○┼○●┼┼┤
09└●┴○┴┴┴┴┘
こんなのが手筋だけど、色々面倒…というか黒の負け

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├┼○●●☆┼┼┤
06○●●○●○┼┼┤
07●┼●○○●┼┼┤
08├●○┼○●┼┼┤
09└●┴○┴┴┴┴┘
切ると勝てるけど コウやら何やら狙って来るかな
白の渡りは後が無いので無意味
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├┼○●●┼┼┼┤
06├┼●○┼┼┼┼┤
07├┼●┼○●☆┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
逆襲は無謀なのでこんなものでしょう
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼┼┼┼┼┤
05├┼○●●┼┼┼┤
06├┼●○┼┼┼┼┤
07├┼●┼○●┼┼┤
08├┼○┼★┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
こうすれば囲んだ石は取れてもっと早く終わったはず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。