トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月14日 > PSXQjb9+

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001102026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻している
石田芳夫 2解説目
小県真樹

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻している
598 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 18:39:43.68 ID:PSXQjb9+
>>596
それは一理ある

後知恵でそれを知ったバカはそれを根拠に囲碁のルールはグラグラだとか言ってるから救えないんだけど
囲碁はルールが破綻している
614 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 19:34:00.35 ID:PSXQjb9+
そもそも“主催者が勝手に決めている”なんて表現を使ってるやつは現状を把握できているとは言えない
棋院が”コミは6目半にする”という通達を出し、プロの棋戦もそれに従ってるだけ
囲碁はルールが破綻している
633 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 21:01:27.94 ID:PSXQjb9+
>>631
何がごちゃごちゃになってんだよ

日本でコミの改正があったのは実質2回

世界で微妙にルールが違うのは交際的に普及している競技なら何も珍しくないし、
ごくわずかな差なんだからふつうに対局は進行できる

それがダメだとかいう思考に至るのは、そういう傾向がない競技(将棋等)しか知らないからだと考えるのが自然だろうが
囲碁はルールが破綻している
634 :名無し名人[sage]:2014/06/14(土) 21:02:21.26 ID:PSXQjb9+
>>631
何がごちゃごちゃになってんだよ

日本でコミの改正があったのは実質2回

世界で微妙にルールが違うのは交際的に普及している競技なら何も珍しくないし、
ごくわずかな差なんだからふつうに対局は進行できる

それがダメだとかいう思考に至るのは、そういう傾向がない競技(将棋等)しか知らないからだと考えるのが自然だろうがな
石田芳夫 2解説目
313 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 23:10:05.82 ID:PSXQjb9+
まだ衰えるには早いぞ
小県真樹
93 :名無し名人[]:2014/06/14(土) 23:11:07.79 ID:PSXQjb9+
なんであんなに色白なんだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。