トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月09日 > mztahYho

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000102004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
越田抜きの初心者用スレ
囲碁はルールが破綻している

書き込みレス一覧

越田抜きの初心者用スレ
200 :名無し名人[]:2014/06/09(月) 10:41:16.15 ID:mztahYho
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼☆┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼☆┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼☆┼☆●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
囲碁はルールが破綻している
126 :名無し名人[]:2014/06/09(月) 19:02:35.85 ID:mztahYho
私は完全解析までしなくてもある程度定まると思うのだが、
前も言った様に1手で地を取れる三々に打った時に得る分が込みに成る
4目と1子で5目だ、反目は公式試合で引き分けを避けるための不合理なものだ
日本ルール当初の5木版の5目で良いのだ、そこから黒がどれだけ形成が何が有利だから
6目7目‥と言うからおかしな事になる
囲碁はルールが破綻している
134 :名無し名人[]:2014/06/09(月) 21:15:25.77 ID:mztahYho
いえ、だから、元々の構造から込みは定められるという事ですよ、
それがどのゲームでも一番公平な考え方だと思うのです、
先手の黒が展開が早いため20目までも差が付くのではという意見も、
有ります、しかしそこまで行くと、あくまで黒と白は交互に打つのですから、
白も何かしらとがめる事も出来るので、基本的には平等でしょう
言うことで、囲碁の込みは5目が正しい
囲碁はルールが破綻している
135 :名無し名人[]:2014/06/09(月) 21:17:22.34 ID:mztahYho
仮にその展開とか故に先手の有利が否めないとしても、
それ以上の事は込みで補うべきでは無い、将棋などと同様、
そこに置いて先手が有利に成るのは仕方がないという事にするべき
大昔は込み自体無かったのだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。