トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月07日 > SDnerNqw

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000231001000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
本因坊秀策を語る part1

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
183 :名無し名人[sage]:2014/06/07(土) 07:24:14.22 ID:SDnerNqw
>>175 勝てる勝てないではなく、棋理の話をしていると思っていたのだが?打ち手によって棋理が変わるのかね?
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
184 :名無し名人[sage]:2014/06/07(土) 07:34:32.39 ID:SDnerNqw
いや、言いがかりをつけているわけではないのだ。
下辺おとなしく開いとけ、一番いい、というのは納得した。
非力な人にとっては、無理のない碁が打てるだろう。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
189 :名無し名人[sage]:2014/06/07(土) 08:46:37.58 ID:SDnerNqw
>>188 さんざん説明してくれたんなら、書いてよ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
190 :名無し名人[sage]:2014/06/07(土) 08:53:04.59 ID:SDnerNqw
打ち込みは実は右上は33か付けでさばけて生きるに決まってる石だからそうなったあともてあます、
てのはなんとなくわかるが 上辺開きにくい理由のほうはわからん。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
191 :名無し名人[sage]:2014/06/07(土) 08:54:07.46 ID:SDnerNqw
まぁ33はいられてすそ秋を囲ってる、ってとこかな?別にむずかしいこと教わってるわけでもなさそうだし。
本因坊秀策を語る part1
300 :名無し名人[sage]:2014/06/07(土) 09:06:23.19 ID:SDnerNqw
googleってさすがエリートを集めた一流企業やな、と思った
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第34局○●
198 :名無し名人[sage]:2014/06/07(土) 12:28:32.51 ID:SDnerNqw
>>195 秀策と俺と同じ考え方してるわ、というか、皆そう考えて苦労して打ってると思うんだけどなあ?置いても互いでも。
 君は碁が好きで、プロとも交流があって、その割には、なんか変だぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。