トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月05日 > e1VhryaB

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻している

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻している
36 :名無し名人[sage]:2014/06/05(木) 00:02:51.04 ID:e1VhryaB
よく、先手後手の不公平さ解消に二局の地の和を提案する人がいるけど、
一局目がコミなし目碁で、二局目がコミあり番碁になるから二局の質は同一じゃないんだよね。
やるなら二局同時にやらないといけない。
囲碁はルールが破綻している
41 :名無し名人[sage]:2014/06/05(木) 00:15:47.35 ID:e1VhryaB
意味が伝わらなかったかな?
一局目は黒番はいかに差を広げるか、白番はいかに差を小さくすることが重要になり、
本来の半目を争う普通の碁と異なり、いわゆる賭け碁の目碁と同じ考え方になる。
二局目はコミなし碁に見えて一局目の結果に基づいたコミ碁になる。
二つの碁の質が異なることが、コミ問題の解決に二局の地の和が用いられない理由。
ちなみに、二局同時にやると変則マネ碁戦法が使えるので、これも適切でない。
囲碁はルールが破綻している
49 :名無し名人[sage]:2014/06/05(木) 00:36:37.66 ID:e1VhryaB
コミ選択制も昔からあるけど、主流にならなかったのは、
結局、6目半か7目半しか選ばれないんだよね。中国ルールなら7目半一択だし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。