トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月05日 > UasRwEYG

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000230009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁はルールが破綻している
囲碁やってるって周りに言えない
脱衣囲碁
【囲碁】初心者日記【一年以内】3冊目
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)

書き込みレス一覧

囲碁はルールが破綻している
43 :名無し名人[sage]:2014/06/05(木) 00:23:35.36 ID:UasRwEYG
コミは6.5目では多すぎるのではと昔は思っていたけれど
黒番での戦法や布石の型がここまで研究されてくると、得意な戦法を使いやすい黒は
トッププロ同士の争いではそれくらい有利になるのかもと思い始めてきた
6.5目で妥当。これ以上変わることは無いと思いますです
仮に、上で挙げられてるようなコミ提案選択制が実施されたとしても
俺は初見の相手なら「6.5目」を基準にするね
囲碁やってるって周りに言えない
15 :名無し名人[sage]:2014/06/05(木) 00:32:21.60 ID:UasRwEYG
趣味は囲碁、だけで終われば暗い人、辛気臭い人、というイメージがどうしても拭えないが
趣味はギターと囲碁です、とか、テニスと囲碁です、とか、何かと混ぜると途端に柔らかくなる
脱衣囲碁
9 :名無し名人[]:2014/06/05(木) 00:35:05.31 ID:UasRwEYG
仮に一局30分としたって最低2時間は掛かるのか
真夏でもなければ風邪を引くな
【囲碁】初心者日記【一年以内】3冊目
20 :名無し名人[]:2014/06/05(木) 00:55:29.80 ID:UasRwEYG
>>16
バスケ部だったが居心地悪くてやめた
以来、ずっと帰宅部でいるつもりだったが囲碁に出会ったせいで部活に入ることになり
志望校のレベルを一つ下げるまでに熱中してしまった
あと、県の囲碁上位校が棄権したので、棚ぼた式で全国大会に出ることになった
わざわざ東京に行ってまでボコられて帰ってくるだけなのかと思うと憂鬱だ
>>18
講座に出てくる話とそこまで逸脱しているわけでもないでしょ、NHK杯も
序盤は隅の、星か小目から打ち始めるし、互いに両隅を占めればシマリかカカリか辺への展開だし
まさに囲碁講座で言っていることと同じじゃん
定石を覚えれば分かりやすく観られるようになると思う
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)
232 :名無し名人[]:2014/06/05(木) 19:20:24.31 ID:UasRwEYG
ニコニコで終局図を見ようとしたら、定員だからって追い出された
最終局になる可能性のない一局なのに、80000人弱の人間が見てるだなんて驚きだ
囲碁界の未来も、まだまだ全然捨てたものではないな
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)
243 :名無し名人[]:2014/06/05(木) 19:25:46.88 ID:UasRwEYG
まあ、伊田が勝ったら舌を噛み切って死ぬとまで言った人も居るくらいだ
井山の壁はそうそう薄くなかったってことだ
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)
260 :名無し名人[]:2014/06/05(木) 20:12:20.28 ID:UasRwEYG
スレチかもしれんが、この本因坊戦第3局、白の8手目の大ゲイマスベリはなんなんだ?
新手?それとも、最近よく打たれてる流行りの手?それとも単なる挑発?
三々入りや単ヒラキや小ゲイマスベリと比べて何が良いのかも教えてくれ
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)
265 :名無し名人[]:2014/06/05(木) 20:18:01.13 ID:UasRwEYG
>>262
白の8手目の大ゲイマスベリもやはり新手?
なんであんなわけわからん手打ったんだ伊田は…
正攻法では勝てぬと踏んでの錯乱戦法?まさかな
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart39(第69期〜)
270 :名無し名人[]:2014/06/05(木) 20:23:07.87 ID:UasRwEYG
>>264
伊田考案というわけではないのか、梶原武雄ね…ちょっと納得
意表を突くにはいいかもね。何か他にメリットあるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。