トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年06月02日 > Apzdh1gO

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報05/26〜06/01
関棋週報 後記
関西棋院情報・応援スレッドPart8

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart8
637 :関棋週報05/26〜06/01[sage]:2014/06/02(月) 00:26:08.85 ID:Apzdh1gO
第40期名人戦 予選A
本田邦が三根を降し、中野も大山に勝ち決勝へ。
久保・湯川・倉橋行・山田・小西・藤井・尹と
合わせて9人が決勝進出。残る3人は
牛之浜─清成哲、今村─古谷、滝口─余の勝者。

第41期天元戦 予選B
石井新が角に、長谷川が山アに勝ち通過。
星川拓・井上直も長崎・荒木に勝って通過。
本田満は研修棋士予選通過の出口を降し、
吉田美・尹・橋本は山中・松村・水野に勝ち初戦突破。
小野は遠藤の時間切れ負けにより勝ち上がる。

第62期王座戦 本戦
初出場の余が中野寛と対するも半目及ばず。

第53期十段戦 予選A
村川が河に勝ち、最後の決勝進出者に。

第58期関西棋院第一位決定戦 本戦
結城が小野田を降しベスト4進出。
藤井も苑田を破り、初のベスト4。
次の相手は結城が今村─中野の勝者、
藤井は村川─(吉田美─余)の勝者。

第10回産経プロアマトーナメント 本戦
前回ベスト4の金秉民が江村棋弘アマに敗れる。
これでプロの11勝8敗。

第21期阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦 最終予選
今村が林漢傑を降し、4期ぶりの本戦入り。

第27期女流名人戦 予選A
前期リーグ陥落の石井茜が、研修棋士予選から
勝ち上がった田口を降し決勝進出。
予選Aシードの榊原史は矢代に敗れB降級。
石井茜がリーグ復帰を賭けて戦う相手は矢代。

第1回会津中央病院杯女流トーナメント戦 本戦
関西棋院勢で唯一本戦入りの石井茜が
初戦で加藤啓に勝つも準決勝で奥田に敗れる。

第62回NHK杯テレビトーナメント
湯川が小林覚に勝ち初戦突破。次の相手は趙善津。
初出場の洪は依田に敗れる。

第23期竜星戦 本戦Dブロック
余が小林覚に敗れ、8連勝でストップ。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
638 :関棋週報 後記[sage]:2014/06/02(月) 00:31:15.32 ID:Apzdh1gO
所用で1日遅くなりました。

第40期碁聖戦の予選Aが進行中ですが、
来週の対局予定の顔触れから判断して
予選Bは既に終了したものと思われます。
まだ未登場の高原九段が浮いてしまいますが、
休場という事になるのでしょうか。
予選Bの開始は2月12日ですが、高原九段は
その後名人戦予選と天元戦本戦を打っており、
病気休場とは考えにくいです。
予選Aシードの第41期天元戦を含め、
今後始まる各棋戦に注目していきたいと思います。

碁聖戦予選Bは2〜3人ずつで1組が通常ですが、
前期から4人の組も登場するようになりました。
組分けの基準がよく分かりませんが、
4人の組の通過者には共通点があり、それは
予選A初戦の相手がシード者、という点です。
とは言え、それに意味があるのか、よく分かりません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。